[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re:www.NetBSD.orgの日本語訳のwww.jp.NetBSD.orgでの公開について
佐藤です。
2 点だけコメントです。
Ryo ONODERA <ryo_on@yk.rim.or.jp> wrote
in <20110818.201113.118026547.ryo_on@yk.rim.or.jp>:
ry> a)については、文字化けをなくす最も簡単な方法であると思うので、
ry> 合理的だと考えます。
ry> また、UTF-8のウェブページというのも一般的になっていると思いますし、
ry> テキストエディターも対応しているものが増えていると思います。
最終的にはポリシの問題ですが、
www.jp.netbsd.org/ja にある他のページが iso-2022-jp なので、
どちらに統一するにせよ、それとの整合性は持たせたほうが
良いのではないでしょうか?
現状の翻訳ファイルをすべてを UTF-8 にすることと、
iso-2022-jp に統一して XML ファイルに "iso-2022-jp" と書く、というのは
労力や技術的な優位性に、差はほとんどないと思います。
他のページの文字コードって、決まってるんでしたっけ? > どなたか詳しいひと
ry> c)については、今の方針を変更しない理由が私にはありません。
ry> TNFのリポジトリーもそうなっていますし。
これは TNF の repo にあった時から問題になっていた/いることですが、
- HTML ファイルを commit すると make がうまく動かなくなる(時刻管理の問題)ので
規模が大きくなるほど更新が面倒になる。
- build できない壊れた XML が commit されたまま
放置されることが多々ある。
という負の側面があります。また、更新する人のツールのバージョン等の
環境の細かな差異によっても、生成される HTML ファイルが変わるという
厄介な点があります。
なので cron で定期的に make するようにしましょう、と確か前に
佐藤が言い出して何もやってない(すみません)状態なのですが、
その時にはマシンリソースの問題があったと記憶しています。
今現在、使えるマシンと領域があるなら、定期的に cvs co して make させる
スクリプトを仕込むほうが良いと思うのですが、いかがでしょうか。
-- Hiroki
PGP signature