[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [netbsd,07441] Re: ThinkPad S30



  どうも、桝田@阪大です。pigu 復活記念 :) で、中間報告です。

> (1) CardBus/PCMCIA の Ether カードを挿すと刺さる。
> 	DDB が入っていても何にもできない状態になる。
> 	MicroDrive (wd)とかは大丈夫。

・options PCIBIOS_INTR_FIXUP_FORCE でいけるらしい。
・PCI configuration register 値を信じずに、BIOS setting を信じるといい。
  しかし、BIOS で PCI INTR MAP を default 値から替えたり、auto とかに
  すると、やっぱりうまく動かない。
# auto にすると、keyboard 周りの IRQ を PCI で奪ってしまうらしく、
# keyboard 入力すら出来なくなって、まぢでどーしよーもない(;_;)
・それでも、Vcc request まわりでおかしそう。             v
cbb0: bad Vcc request. sock_ctrl 0x0, sock_status 0x30000368
  となるときは、ex0 とかが見つからない。一度カードを抜いて挿し直すと
  何故か認識する。                                       v
cbb0: bad Vcc request. sock_ctrl 0x0, sock_status 0x30000b68
  となるときは、うまく認識するみたい。

> (2) audio が鳴らない。
> auich0: unknown(0xffffffff) codec; headphone, Analog Devices Phat Stereo
> 	と出る。/dev/audio0 へのアクセスは、Invalid argument になる。

・dev/pci/auich.c:auich_read_codec(),auich_write_code() の DELAY を
  1 から 100 に増やすと、codec が読める。
  ICH_SEMATIMO(ループ回数)の方を2桁増やすのは駄目だった。
・auich(4) は、record.encoding=mulaw が unsupprted なので、audio(4)を
  使わず、sound(4) をつかうべし。(Thanks to ura)
	[参考] audio(4) は、open() 時に、必ず audio_default にリセットする。
・まず、以下を実行しておくこと。(Thanks to all of informed persons to me)
audioctl -w record.encoding=slinear_le	# auich 対策
mixerctl -w outputs.master.mute=off inputs.dac.mute=off
・AUDIO_DEBUG, ICH_DEBUG を定義し、audiodebug=0,auich_debug=0 として
  DPRINTF() を実質無効にしておくと、音が正しそうに出続けるみたい。
	上記の定義がないと、数秒で雑音になってい、その後はデータをつっ
	こんでも、write が block してしまう感じになる。
	その状態になると、一度電源をOFFにしないと、二度と音が出ない。
	なんか初期化が足りないか、読み書きのDELAYが足りないか……。

> (3) suspend できない(致命的)
> 	apm で halt -p とかで電源は切れるが、suspend(Fn-F4)とか apm -z
> 	とかで寝かせると、ねるけれど、起きてこない(;_;)
> 	apm -S (stand-by) は大丈夫っぽい。

・ACPI まわりを突っ込んでも、まだどーにかなるわけではなさそう。
  button event とかは捕まえることは出来ているらしい。
・apm -S では、LCD は消えるが、HDD は回りっぱなし。一応起きては来る。
・atactl wd0 sleep させれば HDD も止まるが、apm -S で寝た後でも、
  何か内部イベントが発生すと勝手に動き始めてしまうので、持ち運びは
  かなりどきどき。

  ということで、大体、(1),(2) は完全ではなさそうですが、とりあえず
動いているようです。情報を下さった皆さん、ありがとうございます。
  ACPI まわりは、うーん、どーしていくべきなんでしょうね。
# code hack する。まー、そーなんですが :)
--
桝田 秀夫@情報科学科.基礎工学部.大阪大学[兼任](h-masuda@ics.es.osaka-u.ac.jp)