[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: japanese/vflib



こんばんは。Notesでへろへろです。

1999/05/21 18:39:29, UEBAYASHI Masao  wrote:
> > ので、学生のころのように「論文を書いているうちに、いつのまにか
> > pkgsrcができていた」といったことができません:-)
>
> うーむ、それは魔法か超能力では?

論文がきつくなるとよくあったようです。私の周りでは小人さんの仕業で
はないかといわれていましたが、なぜか疲れるのは自分なんですね。

> これは FreeBSD の「 ports 」は結構その場しのぎである、ということを暗に
> 含んでいるのでしょうか? :-O

それは深読みですよ。ただFreeBSDが最近までは一つのアーキテクチャーですんで
いたのに対し、NetBSDはまずプロセッサーの形式が

32ビット   <===> 64ビット   (SPARC/SPARC64とか)

big endian <===> little endian (MIPSは両方存在)

ですし、さらに実行ファイルの形式が

a.out      <===> ELF (ELFへの移行中は両方存在)

となっていますので、これをひとつのports|pkgsrcでまかなおうとすると相当考え
ていてもやっぱりいろいろ問題が出るんです。

何年も前からこれをきっちり動かしているNetBSDってすごいと思いません?

#Boehm-GCをpowerpcで動かそうとしているのですが、#defineの嵐で泣きそうです。

> FreeBSD の「 ports 」は、結構ルールが緩くて、自由度が高くて、その「
> ports 」を作る人の裁量に大きく左右されると思います。(その場しのぎって
> いうのはないと思います)。いろいろ手を出していると、あるいは、関連が破
> 綻しそうです(どきどきします :D )。

自由度が高いのは悪いことではありません。

> つまり結局 pkgsrc/japanese もたくさんあった方が嬉しいってことですね。

それはもちろんそのとおりです。好きなのを選べますよね。