[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: pTeX



Masao Uebayashi wrote:
> もし (pkgsrc の) pTeX が teTeX に依存する場合、teTeX 自体非常に大型な
> ので、pTeX で分けてもあまりうれしくないような気がします。teTeX に依存
> しないで頑張るのでしたら、pTeX を小粒にすると恩恵があるかもしれません
> が。。。
> 
> ともかく、私は角藤版配布にすっかり洗脳されている :-) ので、ひとまずは、
> 大粒でも間違いなく動く方向で作り直す予定でございます。改善はその後で、
> ということで。
とりあえず、ptex入れるとしたら、以下のものを入れる必要があります。

ptex-src-3.1.4.tar.gz                    118 Kb
ptex-texmf-2.2.tar.gz                   1822 Kb (platex)
teTeX-src-1.0.7.tar.gz                  7851 Kb
teTeX-texmf-1.0.2.tar.gz               32372 Kb
dvipsk-jpatch-p1.6a.tar.gz                28 Kb
makejvf-1.1a.tar.gz                        9 Kb
mendexk2.5a.tar.gz                        25 Kb

今のptexはtetex-baseなのでtetexのpkgsrcに依存させなくても
かなり大きくなって容量的な恩恵はあまり無いと思います。
(昔のptexは小さくてよかったですが)
また、pkgsrcのtetexとptexが依存するtetexのバージョンの違いから
独立させた場合はtetexを別に入れることになります。
確か、昔はバージョン管理とconflictの面倒さから
tetex依存にしたと思いましたが、
個別にしたほうが依存関係の煩わしさは減るのは確かです。
また、とりあえず上記のpkgsrcを作れば一通り使えますが、
今のpkgsrcには上記以外のpkgsrcもあるので、
更新すると、けっこう使えない物が出てくると思います。
これらは切っちゃいます?

あと、最新のdvipskの出力とghostscriptの互換性が
どの程度あるかは私は知らないのですが、
ここらへんに詳しい方おられますか?

--
大石 修