[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: NetBSD.gif



伊藤誠@札幌市北区です。こんにちは。

今週とっても忙しくなってしまいました。

SUNAGAWA Keiki さんは書きました:
>Takahiro Kambe <taca@sky.yamashina.kyoto.jp> wrote:
>
>Takahiro> 発端はwww-changes-jaだったので、ここにそのまま出さ
>Takahiro> れても良かったのではないかと思います。
>
>伊藤さんがよければ、私の方は公開について問題はありません。

まぁ、個人的に問題無いといえば問題ないのです。
が、
私としては、元の話題から脱線して行って長引くのを避けたいな。
というのが最前提としてあります。

#その上で、個人的な目的
#「私自身が無宗教者なので、価値観などの社会性の観念は
# 他の人と話し合い/聞いて自分を構築したい」
#ということから書かれた物でもある、からでして。

で、砂川さんから
>From: SUNAGAWA Keiki <kei_sun@ba2.so-net.ne.jp>
>Date: Sat, 10 Mar 2001 11:16:45 +0900

で、私のメールの返事(砂川さんが書かれた)の公開で、
引用が入る事の許諾伺いがあり、その返答

|From: ITOU Makoto <aaa44850@pop01.odn.ne.jp>
|Date: Sat, 10 Mar 2001 12:20:32 +0900
|To: SUNAGAWA Keiki <kei_sun@ba2.so-net.ne.jp>
|Message-Id: <200103100320.AA00107@aaa44850.pop01.odn.ne.jp>

で、

|"ただ、公開方法に依存し起こり得る副作用で、
| 何らかの作為による、メールアドレス収集とか、
| あと、個別であることによって、
| 相手により異なるものを配布するとかいう
| 意図があるわけではない。
|
|ということについて、困っています。
|
|PGP か何かで署名して、フィンガープリントを公開すると、
|同一性は問題ないのでしょうが、アドレス収集問題が....
|どこかで ML を読んだ人だけがたどり着ける場所で
|ひっそりと公開するというのが一番なようで。
|#NetBSD から離れた場のほうが最適と。
|
|あるいは、 NetBSD-政治的-jp みたいな ML で、
|興味のある人にのみ読んでいただくとか。
|しかし、後者はまた、コミュニティ全体の意と
|誤解/暴走を防いだほうがよいという面で
|簡単に解決しないな。と。

ということを(私が)書きました。

今回、ご縁のできた個人的なお付き合いはあくまで個人的なものとして、
日本語で行われている ローカル NetBSD 社会 の上では、

「日本と海外で意思疎通がすんなり行かない可能性のあるときの交流の仕方」や、
上の引用部の内容から発展して考えた(copyright 等の)次に示す内容

についての話し合いをするべきだろうなぁ。と。


その、2つ目の内容とは、
  webpage によると、
  http://www.freebsd.org/ja/copyright/freebsd-license.html
  には
  FreeBSD の copyright には、個々の著作は団体と関係ないという項目があるけど、
  http://www.jp.netbsd.org/ja/Goals/redistribution.html
  http://www.jp.netbsd.org/ja/Misc/disclaimer.html
  では、
  NetBSD の copyright は、特定の文では無いから必ずしも無さそうだし...
  という、
  「project の copyright や、個人/プロジェクト間の主張問題」


と言う事にも辿り着いた、と言う事でして、 
NetBSD の ML では、これらの方向で話が進んでいくとうれしいなぁと。

そして、
"日本と海外で、意思疎通が難しそう"の例に、
今回のような、"戦争が関わるという仮定"を含む事例をそのまま扱うというのは、
 NetBSD の発展のための意見とは違う問題(国際政治問題等)が
はさまってくる可能性があるから最適ではないな。と。

私がしたいのは、日本語と(本家使用言語)英語の間の言語の壁や、
それによる誤解を避けるための方法についてであると。

よって、上記のように、"話題の分離"をしたいけど、
"公開物への返答は原則公開したい"という、
私の方針間で起こった、妥協案として、存在のみを公開した次第です。
#内容公開(or開示)に関する技術問題は、要求のあったとき、に先送りで。

さらに、私が "NetBSD の ML でしたい"内容自体が
この ML がその場かというと、"どこか別な場"向けでしょうし...。

----
ITOU Makoto  aaa44850@pop01.odn.ne.jp