[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
changes/2002.xml
changes/2002.xml の未訳部分のうち、
3 月以降の分を翻訳しました。
月曜日までに異議がなければ commit します。
Index: 2002.xml
===================================================================
RCS file: /cvsroot/htdocs/ja/changes/2002.xml,v
retrieving revision 1.5
diff -u -r1.5 2002.xml
--- 2002.xml 28 Jul 2007 14:31:44 -0000 1.5
+++ 2002.xml 28 Jul 2007 14:58:21 -0000
@@ -1092,146 +1092,148 @@
</sect3>
<sect3 id="branch-16">
-<title>28 May 2002 - NetBSD 1.6 release process has begun</title>
+<title>28 May 2002 - NetBSD 1.6 リリース過程開始</title>
<para>
-The NetBSD Project is pleased to announce that NetBSD 1.6 has been branched and
-the release engineering process has begun. For details on the release process
-and on where to obtain snapshots, please see <ulink
+NetBSD プロジェクトは、NetBSD 1.6 が分岐し、
+リリースエンジニアリングの過程が始まったことをお知らせできることを喜ばしく思います。
+リリース過程の詳細やスナップショットの入手方法は、current-users メーリングリストに <ulink
url="http://mail-index.NetBSD.org/current-users/2002/05/28/0004.html">Todd
-Vierlings post</ulink> to the current-users Mailinglist. The proposed release
-timetable in a best case scenario is roughly as follows:
+Vierlings が投稿した記事</ulink>をご覧ください。最もうまくいった場合のリリースの日程は、
+おおまかにいうと以下のとおりです。
</para>
<para>
<html:pre>
-COMPLETE STEPS:
+完了したもの:
-May 22 ** Feature cutoff -- no new feature or 3RDPARTY pullups **
- \ ** after this point **
+5 月 22 日 ** 機能締切 -- これ以降、新機能や、サードパーティーの **
+ \ ** pullup はありません **
-May 22- Create netbsd-1-6 branch, name kernel version 1.6_BETA1.
- \ (Increment trunk to 1.6A.)
+5 月 22 日- netbsd-1-6 枝の作成、カーネルのバージョンを 1.6_BETA1 に。
+ \ (trunk のバージョンは 1.6A に上がる)
**
-IN PROCESS STEPS:
+進行中のもの:
\
- \ Build 1.6_BETA1 snapshots daily; fix compilation bugs.
- \ Test 1.6_BETA1 binaries (including installers).
- \ Portmaster-delegated builder preps X sets for platforms with
-June 2 X servers.
-
-(Note that _BETA1 is slightly longer than should be for a _BETA phase, but
-this is to give a little leeway to shake out the new structure. Typically
-_BETA cycles should be 7 days.)
-
-June 2 ** Critical pullup cutoff - only security, build, sysinst **
- \ ** and other release critical pullups after this point **
-
-June 3- Make kernel version 1.6_BETA2.
- \ Build 1.6_BETA2 snapshots daily; fix compilation bugs.
- \ Test 1.6_BETA2 binaries (including installers).
+ \ 1.6_BETA1 のスナップショットを毎日構築し、編集上のバグを修正します。
+ \ 1.6_BETA1 のバイナリー (インストーラーを含む) をテストします。
+ \ X サーバーのあるプラットフォームでは、
+6 月 2 日 ポートメンテナーを代表とする構築者が X の配布セットの準備をします。
+
+(なお、_BETA1 の期間は、通常の _BETA の期間より若干長くなっていますが、
+これは、新しい構造をテストするための余裕を持たせるためです。
+通常の _BETA であれば、この期間は 7 日間となります。)
+
+6 月 2 日 ** 重大 pullup 締切 - これ以降、pullup は、セキュリティー、 **
+ \ ** 構築、sysinst その他リリースに関する重大な問題に限られます **
+
+6 月 3 日- カーネルのバージョンを 1.6_BETA2 に。
+ \ 1.6_BETA2 のスナップショットを毎日構築し、編集上のバグを修正します。
+ \ 1.6_BETA2 のバイナリー (インストーラーを含む) をテストします。
\
- \ If there were any X11 pullups in _BETA1, the
-June 9 portmaster-delegated builder rebuilds X sets.
+ \ _BETA1 の期間に X11 関連の pullup があった場合は、
+6 月 9 日 ポートメンテナーを代表とする構築者が X の配布セットの準備をします。
-[7 days] Optional additional _BETAn cycle(s) as determined by releng;
- these will slide the following dates accordingly.
+[7 日間] releng の判断に応じて、さらに _BETAn の過程を繰り返します。
+ そうなった場合、これ以降の日程は繰り下がります。
-June 10- Tag 1.6_RC1. Build binaries and X sets once. Test.
-June 13
+6 月 10 日- 1.6_RC1 のタグを打ちます。ここでバイナリーと X の配布セットを構築し、テストします。
+6 月 13 日
-[4 days] Optional additional _RCn cycle(s) as determined by releng;
- these will slide the following dates accordingly.
+[4 日間] releng の判断に応じて、さらに _RCn の過程を繰り返します。
+ そうなった場合、これ以降の日程は繰り下がります。
-June 14 Tag 1.6. Rebuild base sets for new kernel version. (X sets
- should propagate as-is from a prior build.)
+6 月 14 日 1.6 のタグを打ちます。新しいバージョンのカーネルにあわせて
+ base 配布セットを構築しなおします。(X の配布セットは、
+ 前回の構築時のままとなります。)
-June 15- Set up distribution tree; factor out shareable tarballs;
- \ create distribution global doc (CHANGES, etc.) files.
+6 月 15 日- 配布用のツリーを設定します。ポート間で共通にできる tarball は分離します。
+ \ 全体で共通の doc (CHANGES など) ファイルを作成します。
\
-June 18 Open 1.6 to mirrors.
+6 月 18 日 1.6 をミラーサイト向けに公開します。
-June 19 Open 1.6 to the world and announce it.
+6 月 19 日 1.6 を全世界に公開し、そのことを発表します。
-June 19- Begin open-ended phase before 1.6.1 release cycle.
+6 月 19 日- 1.6.1 リリース過程の前の段階 (期間未定) が始まります。
</html:pre>
</para>
</sect3>
<sect3 id="bcrypt-password-020524">
-<title>24 May 2002 - bcrypt password entry support in -current</title>
+<title>24 May 2002 - -current が bcrypt パスワードエントリーに対応</title>
<para>
-Jun-ichiro itojun Hagino has added support for
-<ulink url="http://www.usenix.org/events/usenix99/provos.html">bcrypt password</ulink>
-entry to <ulink url="../releases/current.html">NetBSD-current</ulink>.
-It will provide more attack-resistant password store, and can be enabled
-via &man.passwd.conf.5;.
-The code was originally developed by Niels Provos for OpenBSD.
+Jun-ichiro itojun Hagino が、<ulink url="../releases/current.html">NetBSD-current</ulink> を
+<ulink url="http://www.usenix.org/events/usenix99/provos.html">bcrypt パスワード</ulink>
+エントリーに対応させました。
+これは、より攻撃に強いパスワードの保持ができるようにするもので、
+&man.passwd.conf.5; の設定で使えるようになります。
+このコードは、もともと、Niels Provos が OpenBSD 用に開発したものです。
</para>
</sect3>
<sect3 id="tcp-zerocopy-020502">
-<title>02 May 2002 - Experimental zero-copy for TCP and UDP transmit-side in -current</title>
+<title>02 May 2002 - -current で、TCP および UDP 送信側での実験的なゼロコピー</title>
<para>
-Jason R. Thorpe has recently added experimental code to <ulink
-url="../releases/current.html">NetBSD-current</ulink>, that enables zero-copy for
-TCP and UDP on the transmit-side. These changes could mean significant
-performance improvements for FTP, WWW, and Samba servers. See Jason's <ulink
-url="http://mail-index.NetBSD.org/current-users/2002/05/02/0016.html">announcement</ulink>
-to the current-users mailing list for details.
+Jason R. Thorpe が最近、実験的なコードを <ulink
+url="../releases/current.html">NetBSD-current</ulink> に追加しました。これは、
+TCP および UDP の送信側でゼロコピーを実現するものです。この変更は、
+FTP, WWW, Samba サーバーの性能の大幅な改善となりえます。詳細は、
+current-users メーリングリストでの Jason の<ulink
+url="http://mail-index.NetBSD.org/current-users/2002/05/02/0016.html">発表</ulink>をご覧ください。
</para>
</sect3>
<sect3 id="ipfilter-020502">
-<title>02 May 2002 - IPFilter upgraded to 3.4.27 in -current</title>
+<title>02 May 2002 - -current の IPFilter を 3.4.27 に更新</title>
<para>
-Martti Kuparinen has upgraded IPFilter to the latest version (3.4.27) in
-<ulink url="../releases/current.html">NetBSD-current</ulink>.
+Martti Kuparinen が、
+<ulink url="../releases/current.html">NetBSD-current</ulink>
+の IPFilter を最新バージョン (3.4.27) に更新しました。
</para>
<para>
-In order to use the new version, update your NetBSD-current source tree,
-recompile your kernel and recompile the userland IPFilter tools. For
-example, to rebuild the userland part:
+新しいバージョンを使うためには、NetBSD-current のソースツリーを更新し、
+カーネルをコンパイルしてから、ユーザーランドの IPFilter ツールをコンパイルします。
+ユーザーランドの部分の再構築は、たとえば以下のようにおこないます。
</para>
<programlisting>
cd /usr/src/sys && make includes
cd /usr/src/usr.sbin/ipf && make dependall install</programlisting>
<para>
-After rebooting a new kernel with IPFilter 3.4.27 enabled, you should see
+新しいカーネルを IPFilter 3.4.27 を有効にして再起動すると、ブートメッセージで
</para>
<programlisting>
IP Filter: v3.4.27 initialized. Default = pass all, Logging = enabled</programlisting>
<para>
-in your boot messages.
+のように表示されるはずです。
</para>
<para>
-If you have any problems with it, please report them with &man.send-pr.1;.
+何か問題があれば、&man.send-pr.1; で問題を報告してください。
</para>
</sect3>
<sect3 id="newdev200205">
-<title>02 May 2002 - New Developers</title>
+<title>02 May 2002 - 新しい開発者たち</title>
<para>
- The NetBSD Project is pleased to welcome the following new developers who have joined the project since January 2002:
+ NetBSD プロジェクトは、2002 年 1 月以降に加わった、以下の新しい開発者達を迎え入れることを喜ばしく思います:
</para>
<para>
<itemizedlist>
- <listitem>Jan Schaumann (jschauma@NetBSD.org), who will be working on the website documentation.</listitem>
- <listitem>Dave Sainty (dsainty@NetBSD.org), who will be working on miscellaneous tasks.</listitem>
- <listitem>Rui-Xiang Guo (rxg@NetBSD.org), who will be working on Documentation.</listitem>
- <listitem>Gavan Fantom (gavan@NetBSD.org), who will be working on midi, cd-demo and the arm26/acorn32 port.</listitem>
- <listitem>Takeshi Shibagaki (shiba@NetBSD.org), who will be working on the mac68k and the m68k ports.</listitem>
- <listitem>Masao Uebayashi (uebayasi@NetBSD.org), who will be working on the NetBSD Packages Collection.</listitem>
- <listitem>Katsuomi Hamajima (hamajima@NetBSD.org), who will be working on the hpcmips port.</listitem>
- <listitem>Greg Hughes (greg@NetBSD.org), who will be working on the hpcmips port.</listitem>
- <listitem>Amitai Schlair (schmonz@NetBSD.org), who will be working on the NetBSD Packages Collection.</listitem>
- <listitem>Shell Hung (shell@NetBSD.org), who will be working on the NetBSD Packages Collection.</listitem>
+ <listitem>Jan Schaumann (jschauma@NetBSD.org), web サイト文書の作業をおこなう予定です。</listitem>
+ <listitem>Dave Sainty (dsainty@NetBSD.org), 種々雑多な課題の作業をおこなう予定です。</listitem>
+ <listitem>Rui-Xiang Guo (rxg@NetBSD.org), ドキュメンテーションの作業をおこなう予定です。</listitem>
+ <listitem>Gavan Fantom (gavan@NetBSD.org), midi, cd-demo および arm26/acorn32 ポートの作業をおこなう予定です。</listitem>
+ <listitem>Takeshi Shibagaki (shiba@NetBSD.org), mac68k および m68k ポートの作業をおこなう予定です。</listitem>
+ <listitem>Masao Uebayashi (uebayasi@NetBSD.org), NetBSD パッケージコレクションの作業をおこなう予定です。</listitem>
+ <listitem>Katsuomi Hamajima (hamajima@NetBSD.org), hpcmips ポートの作業をおこなう予定です。</listitem>
+ <listitem>Greg Hughes (greg@NetBSD.org), hpcmips ポートの作業をおこなう予定です。</listitem>
+ <listitem>Amitai Schlair (schmonz@NetBSD.org), NetBSD パッケージコレクションの作業をおこなう予定です。</listitem>
+ <listitem>Shell Hung (shell@NetBSD.org), NetBSD パッケージコレクションの作業をおこなう予定です。</listitem>
</itemizedlist>
</para>
</sect3>
@@ -1243,14 +1245,14 @@
<title>2002 年 4 月</title>
<sect3 id="adpcm-020430">
-<title>30 Apr 2002 - Changes to ADPCM voice synthesizer</title>
+<title>30 Apr 2002 - ADPCM ボイスシンセサイザーへの変更</title>
<para>
- Yosuke Sugahara has recently made some changes to the vs0 driver for
-the built-in ADPCM voice synthesizer in the x68k port to now play several audio
-formats correctly. These changes were imported into the NetBSD source tree by
-<ulink url="mailto:isaki@NetBSD.org">Tetsuya Isaki</ulink>. vs0 now supports following
-6 formats:
+ Yosuke Sugahara が最近、x68k ポートの内蔵 ADPCM ボイスシンセサイザー用の
+vs0 ドライバーに変更を加え、複数のオーディオ形式を正しく再生できるようにしました。
+この変更は、<ulink url="mailto:isaki@NetBSD.org">Tetsuya Isaki</ulink> が
+NetBSD のソースツリーに取り込みました。現在、vs0 は以下の
+6 種類の形式に対応しています。
<itemizedlist>
<listitem>ADPCM (OkiADPCM)</listitem>
@@ -1261,80 +1263,82 @@
<listitem>slinear16_be</listitem>
</itemizedlist>
- You can play X68k ADPCM file:
+ X68k ADPCM ファイルの再生は以下のようにしておこなうことができます。
<programlisting>
% audioplay -f -e adpcm -P4 -s15700 ADPCMfile</programlisting>
- or for other formats:
+ また、その他の形式は以下のようにしておこなうことができます。
<programlisting>
% audioplay file.au
% audioplay file.wav</programlisting>
- However vs0 doesn't support channel/rate conversion yet.
+ ただし、vs0 はチャネルやレートの変換には未対応です。
</para>
</sect3>
<sect3 id="openssh-020422">
-<title>22 Apr 2002 - OpenSSH upgraded to 3.2 in -current</title>
+<title>22 Apr 2002 - -current の OpenSSH を 3.2 に更新</title>
<para>
- <ulink url="mailto:itojun@NetBSD.org">Jun-ichiro itojun Hagino</ulink> has
- upgraded OpenSSH to 3.2 in -current, from sources around 20020422.
+ <ulink url="mailto:itojun@NetBSD.org">Jun-ichiro itojun Hagino</ulink> が、
+ 20020422 のソースから、-current の OpenSSH を 3.2 に更新しました。
</para>
</sect3>
<sect3 id="netwdr-dma-020407">
-<title>07 Apr 2002 - Bus-master DMA support for Netwinder</title>
+<title>07 Apr 2002 - Netwinder がバスマスター DMA に対応</title>
<para>
- Jason Thorpe has recently added bus-master DMA support to
- <ulink url="../releases/current.html">NetBSD-current</ulink> for the
- <ulink url="../ports/netwinder/">Netwinder's</ulink> IDE controller.
- See <ulink
- url="http://mail-index.NetBSD.org/port-arm/2002/04/03/0000.html">Jason's
- announcement</ulink> on the port-arm mailing list for boot messages from
- a kernel with the DMA support.
+ Jason Thorpe has が最近、
+ <ulink url="../releases/current.html">NetBSD-current</ulink> に、
+ <ulink url="../ports/netwinder/">Netwinder</ulink> の IDE コントローラーへの
+ バスマスター DMA 対応を追加しました。DMA 対応カーネルを使ったブートメッセージは、
+ port-arm メーリングリストの <ulink
+ url="http://mail-index.NetBSD.org/port-arm/2002/04/03/0000.html">Jason
+ の発表</ulink>をご覧ください。
</para>
</sect3>
<sect3 id="compat_linux-020404">
-<title>04 Apr 2002 - Linux compatibility improvements</title>
+<title>04 Apr 2002 - Linux 互換機能の改良</title>
<para>
- Christos Zoulas has added some new signals to the Linux compatibility,
- and the Linux kernel version number has been bumped to 2.4.18. Most
- native Linux applications which run on kernel 2.4.18 should now work
- under emulation. JDK 1.4 for Linux now works as a result of these
- improvements.
+ Christos Zoulas が Linux 互換機能に新しいシグナルを追加し、
+ 互換機能の Linux カーネルのバージョンが 2.4.18 に上がりました。
+ Linux ネイティブのアプリケーションのうちカーネル 2.4.18 で動作するものは、
+ ほとんどがエミュレーションのもとで動作するはずです。
+ 今回の改良の結果、Linux 用の JDK 1.4 が動作するようになりました。
</para>
</sect3>
<sect3 id="arm_elf-020403">
-<title>03 Apr 2002 - All NetBSD/arm ports switch to ELF</title>
+<title>03 Apr 2002 - NetBSD/arm の全ポートが ELF に移行</title>
<para>
<ulink url="../ports/acorn32/">NetBSD/acorn32</ulink>,
- <ulink url="../ports/cats/">NetBSD/cats</ulink>, and
+ <ulink url="../ports/cats/">NetBSD/cats</ulink>,
<ulink url="../ports/shark/">NetBSD/shark</ulink>
- are now using ELF as their native object file format in -current.
- With this change, all ARM-based NetBSD ports use ELF as their native
- object file format.
+ は -current において、ネイティブのオブジェクトファイルフォーマットとして
+ ELF を使うようになりました。
+ 今回の変更により、ARM にもとづく NetBSD ポートはすべて、
+ ネイティブのオブジェクトファイルフォーマットとして
+ ELF を使うようになりました。
</para>
</sect3>
<sect3 id="gprs_howto-020402">
<title>02 Apr 2002 - GPRS/CDPD HowTo</title>
<para>
- Everyone desiring to run GPRS/CDPD with NetBSD can find documentation
- on doing so in our new <ulink url="../docs/network/gprs.html">GPRS/CDPD HowTo</ulink>.
- Many thanks to Herb Peyerl for all the information!
+ NetBSD で GPRS/CDPD を動作させたい方向けのドキュメンテーション
+ <ulink url="../docs/network/gprs.html">GPRS/CDPD HowTo</ulink> を、新たに用意しました。
+ すべての情報を提供してくれた Herb Peyerl に感謝します。
</para>
</sect3>
<sect3 id="vax_elf-020401">
-<title>01 Apr 2002 - NetBSD/vax switches to ELF</title>
+<title>01 Apr 2002 - NetBSD/vax が ELF に移行</title>
<para>
- <ulink url="../ports/vax/">NetBSD/vax</ulink> is now using ELF as
- its native object file format in -current.
+ <ulink url="../ports/vax/">NetBSD/vax</ulink> は -current において、
+ ネイティブのオブジェクトファイルフォーマットとして ELF を使うようになりました。
</para>
<para>
- A NetBSD/vax ELF snapshot is available at:
+ NetBSD/vax ELF スナップショットは、以下の場所にあります。
</para>
<para>
<blockquote>
@@ -1350,17 +1354,17 @@
<title>2002 年 3 月</title>
<sect3 id="mac68k_elf-020325">
-<title>25 Mar 2002 - NetBSD/mac68k switches to ELF</title>
+<title>25 Mar 2002 - NetBSD/mac68k が ELF に移行</title>
<para>
- <ulink url="../ports/mac68k/">NetBSD/mac68k</ulink> is now using ELF as
- its native object file format in -current. With the
- COMPAT_AOUT_M68K kernel option, all your old a.out binaries should
- still work. Note that a.out versions of &man.ifconfig.8; and
- &man.route.8; will <emphasis>not</emphasis> work due to some structure
- alignment problems.
+ <ulink url="../ports/mac68k/">NetBSD/mac68k</ulink> は -current において、
+ ネイティブのオブジェクトファイルフォーマットとして ELF を使うようになりました。
+ COMPAT_AOUT_M68K カーネルオプションを付ければ、旧来の a.out バイナリーは
+ すべて動作するはずです。 a.out な &man.ifconfig.8; と &man.route.8;
+ は構造体の境界調整問題のせいで<emphasis>動作しない</emphasis>ことに注意して
+ ください。
</para>
<para>
- A NetBSD/mac68k ELF snapshot is available at:
+ NetBSD/mac68k ELF スナップショットは、以下の場所にあります。
</para>
<para>
<blockquote>
@@ -1368,7 +1372,7 @@
</blockquote>
</para>
<para>
- Instructions for upgrading from this snapshot or from source are at:
+ このスナップショットまたはソースをもとにELF へアップグレードするための手引きは、以下の場所にあります。
</para>
<para>
<blockquote>
@@ -1433,32 +1437,32 @@
</sect3>
<sect3 id="mvmeppc-port-020303">
-<title>03 Mar 2002 - NetBSD Ported to Motorola MVME PowerPC Boards</title>
+<title>03 Mar 2002 - NetBSD が Motorola MVMEPPC PowerPC ボードへ移植される</title>
<para>
- NetBSD/mvmeppc is a new port of NetBSD to the <ulink
+ NetBSD/mvmeppc は、<ulink
url="http://www.motorola.com/">Motorola</ulink> <ulink
url="http://mcg.motorola.com/cfm/templates/category.cfm?subCatID=2">MVME PowerPC</ulink>
- Single Board Computers.
+ シングルボードコンピューターへの、新しい NetBSD ポートです。
</para>
<para>
- This was made possible through a donation by Gan Starling of two
- (plus one loaner) MVME160x boards so that a porting effort could be made.
+ この移植は、Gan Starling による MVME160x ボード 2 枚の寄付 (さらに 3 枚目の貸与)
+ のおかげで、可能になったものです。
</para>
<para>
- Due to NetBSD's highly portable architecture, the operating system was
- up and running multi-user after just two weeks worth of part-time effort.
+ NetBSD は高い移植性を持ったアーキテクチャーなので、たった 2 週間のパートタイムの作業の結果、
+ オペレーティングシステムがマルチユーザーで動作するようにまでなりました。
</para>
<para>
- A NetBSD/mvmeppc specific
- <ulink url="http://www.NetBSD.org/cgi-bin/subscribe_list.pl?list=port-mvmeppc">mailing list</ulink>
- has been set up for people to
- discuss any issues with running NetBSD on their MVME PowerPC boards,
- and a <ulink url="ftp://ftp.NetBSD.org/pub/NetBSD/arch/mvmeppc/snapshot/20020302">snapshot of NetBSD/mvmeppc</ulink>
- is also available for anyone wishing to experiment with the new port.
+ これら MVME PowerPC ボードでの NetBSD の動作に関する議論のために、
+ NetBSD/mvmeppc 専用の
+ <ulink url="http://www.NetBSD.org/cgi-bin/subscribe_list.pl?list=port-mvmeppc">メーリングリスト</ulink>
+ を用意してあります。また、この新ポートを試してみたい方のために、
+ <ulink url="ftp://ftp.NetBSD.org/pub/NetBSD/arch/mvmeppc/snapshot/20020302">NetBSD/mvmeppc のスナップショット</ulink>
+ もあります。
</para>
<para>
<ulink url="mailto:scw@NetBSD.org">Steve Woodford</ulink>
- is the NetBSD/mvmeppc port maintainer.
+ が NetBSD/mvmeppc のポートメンテナーです。
</para>
</sect3>
</sect2>