[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
NetBSD BOF
許です。
昨日は、6boneにNetBSD BOFの中継を流しました。
事前連絡の遅さや、toolの説明を忘れたなどの不手際もありましたが、無
事に中継は行なえました。
御協力頂いた方々に感謝します。
で、事前準備などを含めていくつかtipsなどがあるので、それをdumpしま
す。
ほ
事前準備
o 早めに中継をする事をアナウンスする。
- 流す人 JNUG(Japan NetBSD Users' Group)
- 内容 NetBSD BOFの様子
- 時間 13:00-18:00
- 帯域 概ね 20Kbps〜30Kbps位
- 範囲 WIDE 6Bone
- tool vic6を利用
- Address ff05::B5D:B0F
- port 2204
位の情報が必要
o Routing
流す範囲の管理者とMulticast Routingに関する部分での相談を行なう
- Routing tool pim6sd
pimのsparse modeを利用する。
- Topology Multicastに関係する範囲
+-------+ +-------------------+
|nihon-u|--(tunnel)--|hako.kame.iri.co.jp|
+-------+ +-------------------+
|
+---------(Ethernet) 3ffe:504::/64
| |
| +----------------------+ +--------------------+
| |himeumi.kame.iri.co.jp|--(tunnel)--|pc1.tokyo.wide.ad.jp|
| +----------------------+ +--------------------+
|
| +---------------------+
+---|akaumi.kame.iri.co.jp|---(tunnel)-->NTT pTLA
+---------------------+
*.kame.iri.co.jpとnihon-uのRouterではpim6sdを動かす。
nihon-uのRouterと*.iri.co.jpは FreeBSD-2.2.8+KAME
事前の試験
事前に、「準備できている範囲」で試験を行なっておく事が望ましい。
これは、当日問題が発生した場合に「試験段階でどこまで動いていたか」
わかるので、Trouble Shootingが楽になるからである。
注意点
o Sparse ModeでRouting Daemonを動かす場合、Listenerがいないと
Routingされない
o Sparse Modeは、帯域(転送レート)によってルータの挙動が変化するの
で、当日と似たようなレートになるものを利用して試験を行なう方が良
い
o 帯域幅、損失の度合を測るために、出来るだけ本番に近い環境での試験
が望ましい。
o PC/ATなどのComputerを利用してRouterを構築する場合、NIC Cardに気
を使う必要がある。
NICによっては、ALLMULTIが動作しないCardは、Multicast Routerに搭
載しないように気をつける必要がある。そのようなCardを利用している
場合は、
- 置き換える
- 緊急の場合、とりあえずpromiscuous modeで動かす(tcpdumpを動かす
など)。しかし、Routerの性能に直結するので、置換えが望ましい。
(*) 今回は、DECのDE500(de)とIntelのEther Express PRO(fxp)を利
用したが問題は発生しなかった。
o 最初の試験では、Multicast RouterをMulticast Senderにしない方が良
い。これは、実装に依存する部分が大きくなるので問題のきりわけが難
しくなるからである。
pim6sd
今回は、Routingにpim6sdを利用した。
IRI側に設置されているRouterは、tunnel I/Fを非常に多く(64個)持って
いるので、いくつか気をつける事があった。
o OSはFreeBSD 2.2.8とNetBSD-current
o /usr/include/netinet6/ip6_mroute.hのMAXMIFSを増やしておく必要が
ある。
これは、Multicast I/Fの数の定義だが、標準で64個になっている。
通常はこれで全然問題ないが、gifが64個あるような状態だと、gifと物
理I/FでもMIFが64個以上必要となる。
そこで、MAXMIFSを128に修正し、kernelとMulticast Applicationを作
り直した。
o pim6sdは標準で/usr/local/v6/etc/pim6sd.confを読み込む。
このpim6sd.confに必要な設定を書き込む。
なお、pim6sdを起動する時にこの設定ファイルが無くてもWarningが出
るだけで、pim6sdは動作する。
なお、このpim6sd.confで、Multicastのfilterも記載できるので、必要
に応じてfilterを記載する事。
末尾に、正しく動作している場合のpim6statの結果を掲載する。
Multicast Application
o KAMEは標準状態でnet.inet6.ip6.defmcasthlim = 1つまり、Multicast
のHopLimitを1として設定されている。
HopLimitは経由できるRouterの数だが、今回のような場合、HopLimitを
変更する必要がある。
今回は、pim6sdでfilterされている事を期待し、HopLimitを64にした。