[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: /usr/pkg/man/ja_JP.EUC
おばた ナノですが、
<200507111634.j6BGYOL11274@srapc342.sra.co.jp> の、
"Re: /usr/pkg/man/ja_JP.EUC" において、
"SODA Noriyuki <soda@sra.co.jp>"さんは書きました:
> > 1. 言語ごとに文字コードが一つと思っている
>
> こう仮定している OS はないんじゃないでしょうか。
> 言語ごとに文字コードが一つってのは、ヨーロッパでも成り立たない話なので。
あ、これはあくまでも man コマンドが、ってことです。
> データはコードセットによらず一つで済ませるというのは、それなりに魅力的
> だと思います。コードセットを決め打ちするのは嫌ですけど、どこかにコード
> セットを定義する場所を設けるなら、それもありのような気がします。
> (やりすぎ?)
そうですね。
コードセットの違いしかないのだから、別に置くのも無駄のような。
ただし、マニュアルにそのコードにしか含まれない特殊文字とかが
あれば別ですが。
まあ、コードを変換するというのは、どこかでマズイことが起きる
可能性もあるわけですが、man が使う、他のツールの制限で、
致し方ない場合もありますよね。
(たとえば、nroff が euc-jp しか処理できないとか)
> ja が SJIS な OS ってありましたっけ。
> (HP-UX は ja ではなくて japanese が SJIS だったような)
> しかも、幸いなことに今のところ pkgsrc は HP-UX をサポートしてないので、
> 気にしなくても良いという… (ひどい…)
HP-UX も11.0からHP-UX特有の変な名前は廃止されたようです。
http://docs.hp.com/ja/5991-1165/ch04s01.html
http://docs.hp.com/ja/5187-4196/ch01s07.html
AIXとかInterixとかはどうでしょうか?
http://publib16.boulder.ibm.com/doc_link/Ja_JP/a_doc_lib/aixprggd/nlsgdrf/supportedlanguages.htm#japaneselang
によると、AIXでは
ja_JP: EUC
JA_JP: UTF-8
Ja_JP: SJIS
みたいですね・・・jaは・・・?
昔はSJISだったような記憶がかすかにあるのですが、自信がありません。
結局、
1. 日本語 man はパッケージでは euc-jp で用意されているのがほとんど。
2. man/ja のファイルは euc-jp で置いてないOSもある
3. euc-jp を置く場所は man/ja_JP.eucJP ・・・とは言い切れない
4. pkgsrcでコードを変換してインストールするのは荷が重い
ということで、
(1) パッケージの man をコード変換しないでインストールする
(2) まずは、euc-jp だけでも
ってところでしょうか?
3.のために置き換えの表は必要かもしれない(MAN_LOCALE.ja_JP.eucJP=ja とか)。
今でも w3m は man/ja_JP.eucJP の下に問答無用で入れちゃってるみたいだし。
あるいはeuc-jpなmanは全部 man/ja_JP.eucJP に入れちゃって、
必要なOSは ja=>ja_JP.eucJP なシンボリックリンクを張っておくとか。
--
お役に立てない(^^;
OBATA Akio / obata@lins.jp
せかいは ひろがる ちきゅーは まわる。