[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

htdocs/Documentation/pkgsrc/platform/chapter.xml 1.1



htdocs/Documentation/pkgsrc/platform/chapter.xml 1.1 の翻訳です。
ツッコミをお願いします。

他の htdocs/Documentation/pkgsrc/*/chapter.xml は
Packages.txt の各章に対応した内容 [※] になっていますが、
このファイルは新規に追加されたものです。

※: 字下げも改行位置も変更せずにマークアップしてくれているので、
    訳の変換もすぐできると思います。

訳の全文は
  http://www.na.rim.or.jp/%7Ekano/tmp/Documentation/pkgsrc/platform/chapter.xml
に置いてあります。対応する原文は
  http://cvsweb.NetBSD.org/bsdweb.cgi/%7Echeckout%7E/htdocs/Documentation/pkgsrc/platform/Attic/chapter.xml?rev=1.1&content-type=text/plain
です。

以下、原文との差分です。

--- chapter.xml.orig	Tue Apr  8 00:39:43 2003
+++ chapter.xml	Mon Jan 16 00:45:48 2006
@@ -1,15 +1,17 @@
 <!-- $NetBSD: chapter.xml,v 1.1 2003/04/07 15:39:43 grant Exp $ -->
+<!-- based on english translation: -->
+<!-- NetBSD: chapter.xml,v 1.1 2003/04/07 15:39:43 grant Exp   -->
 
 <chapter id="platforms"> <?dbhtml filename="platforms.html"?>
-<title>Using pkgsrc on non-NetBSD systems</title>
+<title>NetBSD 以外のシステムで pkgsrc を使う</title>
 
 <sect1>
-<title>Bootstrapping pkgsrc</title>
+<title>pkgsrc を使う準備をする</title>
 <para>
-For Operating Systems other than NetBSD, we provide a bootstrap kit to
-build the required tools to use pkgsrc on your platform. As well as
-native NetBSD support, pkgsrc and the bootstrap kit have support for
-the following operating systems:
+NetBSD 以外のオペレーティングシステム用に、必要なツールを構築して pkgsrc を使えるようにするため、
+ブートストラップキットを提供しています。
+pkgsrc とブートストラップキットは、
+ネイティブの NetBSD のほか、以下のオペレーティングシステムに対応しています。
 </para>
 
 <itemizedlist>
@@ -22,11 +24,11 @@
 </itemizedlist>
 
 <para>
-Support for other platforms is under development.
+その他のプラットフォームへの対応は、開発中です。
 </para>
 
 <para>
-Installing the bootstrap kit should be as simple as:
+ブートストラップキットは、以下のようにして簡単にインストールすることができます。
 </para>
 
 <programlisting>cvs checkout othersrc/bootstrap-pkgsrc
@@ -34,34 +36,34 @@
 ./bootstrap</programlisting>
 
 <para>
-This will use the defaults of <filename>/usr/pkg</filename> for the
-<emphasis>prefix</emphasis>
-and <filename>/var/db/pkg</filename> for the package database directory.  However, these
-can also be set using command-line parameters.
+この例では、 <emphasis>prefix</emphasis> をデフォルトの
+<filename>/usr/pkg</filename> とし、
+パッケージデータベースのディレクトリーを <filename>/var/db/pkg</filename> とします。
+これらをコマンドライン引数で設定することもできます。
 </para>
 
 <para>
-Binary packages for the pkgsrc tools and an initial set of packages is
-available for supported platforms. An up-to-date list of these can be
-found on <ulink url="../../software/packages.html">www.pkgsrc.org</ulink>.
+対応プラットフォーム用に、 pkgsrc のツールと初期導入パッケージ一式を
+バイナリーパッケージにしたものを用意してあります。
+最新の一覧は <ulink url="../../software/packages.html">www.pkgsrc.org</ulink> にあります。
 </para>
 
 </sect1>
 
 <sect1>
-<title>Platform specific notes</title>
+<title>プラットフォーム別の覚書</title>
 <para>
-Here are some platform-specific notes you should be aware of.
+いくつかのプラットフォームについては、以下のことを知っておくとよいでしょう。
 </para>
 
 <sect2>
 <title>Darwin</title>
 <para>
-Darwin 5.x and 6.x are supported.
+対応は、 Darwin 5.x および 6.x に対しておこなわれています。
 </para>
 
 <para>
-Terse instructions:
+以下、簡単に説明します。
 </para>
 
 <programlisting># ./ufsdiskimage create ~/Documents/NetBSD 512  # megabytes - season to taste
@@ -77,51 +79,51 @@
 </programlisting>
 
 <para>
-Note: if you already have a UFS partition, or have a spare partition[*]
-that you can format as UFS, use that instead of the UFS disk image.
-It'll be somewhat faster and will mount automatically at boot time.
+註: UFS パーティションがすでにある場合、または、 UFS でフォーマット可能な未使用のパーティション[*]
+がある場合は、以上のようにするかわりに UFS ディスクイメージを使ってください。
+多少速くなりますし、ブート時に自動的にマウントすることができます。
 </para>
 
 <para>
-(Why can't you just use the HFS+ filesystem you've already got?
-Because pkgsrc currently requires the underlying filesystem to be
-case-sensitive, and HFS+ isn't.)
+(なぜ、既存の HFS+ ファイルシステムを使えないのでしょうか?
+それは、 pkgsrc は現在のところ、大文字と小文字を区別するファイルシステム上にあることを必要とするのですが、
+HFS+ は大文字と小文字を区別しないからです。)
 </para>
 
 <para>
-[*] - If the partition you want to convert to UFS from HFS+ under
-Mac OS X is on the boot disk, then the disk tools won't do anything
-with it.  See "README.MacOSX".
+[*] - Mac OS X を使って HFS+ から UFS へ変換したいパーティションが
+ブートディスクである場合、ディスクツールでは変換ができません。
+"README.MacOSX" をご覧ください。
 </para>
 </sect2>
 
 <sect2>
 <title>FreeBSD</title>
 <para>
-FreeBSD 4.7 and 5.0 have been tested and are supported, other versions
-may work.
+確認および対応は、 FreeBSD 4.7 および 5.0 に対しておこなわれています。
+これら以外のバージョンでも動くかもしれません。
 </para>
 
 <para>
-Care should be taken so that the tools that this kit installs do not conflict
-with the FreeBSD userland tools. There are several steps:
+ブートストラップキットのインストールに際しては、
+FreeBSD のユーザーランドのツールと衝突することがないように注意を払ってください。以下のような複数の事項があります。
 </para>
 
 <orderedlist>
 <listitem>
 <para>
-FreeBSD stores its ports pkg database in
-<filename>/var/db/pkg</filename>. It is therefore
-recommended that you choose a different location (e.g.
-<filename>/usr/pkgdb</filename>) by
-using the --pkgdbdir option to the bootstrap script.
+FreeBSD の ports は、 <filename>/var/db/pkg</filename>
+以下にパッケージデータベースを置きます。このため、
+ブートストラップスクリプトの --pkgdbdir オプションで、
+別の場所 (たとえば <filename>/usr/pkgdb</filename>)
+を指定することをおすすめします。
 </para>
 </listitem>
 
 <listitem>
 <para>
-If you do not intend to use the FreeBSD ports tools, it's probably a
-good idea to move them out of the way to avoid confusion, e.g.:
+FreeBSD ports のツールを使う予定がない場合は、混同を避けるために、
+それらを移動してしまってもいいかもしれません。たとえば以下のようにします。
 </para>
 
 <programlisting>cd /usr/sbin
@@ -133,9 +135,9 @@
 
 <listitem>
 <para>
-An example mk.conf file will be placed in
-<filename>mk.conf.example</filename> file
-when you use the bootstrap script.
+ブートストラップスクリプトを使った際、 
+mk.conf ファイルの例は
+<filename>mk.conf.example</filename> ファイルに置かれます。
 </para>
 </listitem>
 </orderedlist>
@@ -145,21 +147,21 @@
 <sect2>
 <title>IRIX</title>
 <para>
-IRIX 6.5 is tested and supported, other versions may work.
+確認および対応は、 IRIX 6.5 に対しておこなわれています。これ以外のバージョンでも動くかもしれません。
 </para>
 
 <para>
-You will need a working C compiler, either gcc or SGI's MIPS
-and MIPSpro compiler (cc/c89).  Please set the <varname>CC</varname>
-environment variable according to your preference.
+機能する C コンパイラー、つまり、 gcc または SGI の MIPS
+および MIPSpro コンパイラー (cc/c89) が必要です。 <varname>CC</varname> 環境変数を、
+使用するコンパイラーに応じて設定してください。
 </para>
 
 <para>
-Please make sure that you have no conflicting
-<varname>CFLAGS</varname> in your environment or the
-<filename>/etc/mk.conf</filename>.  Particularly, make sure that you do
-not try to link n32 object files with lib64 or vice versa.  Check your
-<filename>/etc/compiler.defaults</filename>!
+環境変数または <filename>/etc/mk.conf</filename> の
+<varname>CFLAGS</varname> が衝突しないようにしてください。
+特に、 n32 オブジェクトファイルに lib64 を、また、その逆の組合せを、
+リンクしないようにしてください。
+<filename>/etc/compiler.defaults</filename> を確認してください。
 </para>
 
 </sect2>
@@ -174,29 +176,29 @@
 <sect2>
 <title>OpenBSD</title>
 <para>
-OpenBSD 3.0 and 3.2 are tested and supported.
+確認および対応は、 OpenBSD 3.0 および 3.2 に対しておこなわれています。
 </para>
 
 <para>
-Care should be taken so that the tools that this kit installs do not conflict
-with the OpenBSD userland tools. There are several steps:
+ブートストラップキットのインストールに際しては、
+OpenBSD のユーザーランドのツールと衝突することがないように注意を払ってください。以下のような複数の事項があります。
 </para>
 
 <orderedlist>
 <listitem>
 <para>
-OpenBSD stores its ports pkg database in
-<filename>/var/db/pkg</filename>. It is therefore
-recommended that you choose a different location (e.g.
-<filename>/usr/pkgdb</filename>) by
-using the --pkgdbdir option to the bootstrap script.
+OpenBSD の ports は、 <filename>/var/db/pkg</filename>
+以下にパッケージデータベースを置きます。このため、
+ブートストラップスクリプトの --pkgdbdir オプションで、
+別の場所 (たとえば <filename>/usr/pkgdb</filename>)
+を指定することをおすすめします。
 </para>
 </listitem>
 
 <listitem>
 <para>
-If you do not intend to use the OpenBSD ports tools, it's probably a
-good idea to move them out of the way to avoid confusion, e.g.:
+OpenBSD ports のツールを使う予定がない場合は、混同を避けるために、
+それらを移動してしまってもいいかもしれません。たとえば以下のようにします。
 </para>
 
 <programlisting>cd /usr/sbin
@@ -208,18 +210,19 @@
 
 <listitem>
 <para>
-3. An example mk.conf file will be placed in
-<filename>mk.conf.example</filename> file
-when you use the bootstrap script. OpenBSD's make program uses
-<filename>/etc/mk.conf</filename>
-as well. You can work around this by enclosing all the pkgsrc specific parts 
-of the file with:
+3. ブートストラップスクリプトを使った際、 
+mk.conf ファイルの例は
+<filename>mk.conf.example</filename> ファイルに置かれます。
+OpenBSD の make プログラムは
+<filename>/etc/mk.conf</filename> も使います。
+このファイル中の pkgsrc 特有の記述を以下のように括ることで、
+回避することができます。
 </para>
 
 <programlisting>.ifdef BSD_PKG_MK
-# pkgsrc stuff, e.g. insert bsd.pkg.defaults.mk or similar here
+# pkgsrc の記述。たとえば bsd.pkg.defaults.mk の挿入など
 .else
-# OpenBSD stuff
+# OpenBSD の記述
 .endif</programlisting>
 </listitem>
 </orderedlist>
@@ -229,13 +232,13 @@
 <sect2>
 <title>Solaris</title>
 <para>
-Solaris 2.6 through 9 are supported. You will need a working C
-compiler. Both gcc 2.95.3 and Sun WorkShop 5 have been tested.
+対応は Solaris 2.6 から 9 までに対しておこなわれています。
+機能する C コンパイラーが必要です。 gcc 2.95.3 および Sun WorkShop 5 の両者で確認がおこなわれています。
 </para>
 
 <para>
-The following packages are required on Solaris 8 for the bootstrap
-process and to build packages.
+Solaris 8 でのブートストラップ過程およびパッケージの構築では、
+以下の各パッケージが必要になります。
 </para>
 
 <itemizedlist>
@@ -247,29 +250,29 @@
 </itemizedlist>
 
 <para>
-Please note the use of GNU binutils on Solaris is
-<emphasis>not</emphasis> supported.
+なお、 Solaris 上では GNU binutils
+はサポートされて<emphasis>いません</emphasis>。
 </para>
 
 <sect3>
-<title>If you are using gcc</title>
+<title>gcc を使う場合</title>
 <para>
-It makes life much simpler if you only use the same gcc consistently
-for building all packages.
+どのパッケージの構築にも同じ gcc だけを使うようにすると、
+話が簡単になります。
 </para>
 
 <para>
-It is recommended that an external gcc be used only for bootstrapping,
-then either build gcc from <pkg>lang/gcc</pkg> or install a binary gcc
-package, then remove gcc used during bootstrapping.
+外部から導入した gcc を使うのはブートストラップの時だけにして、
+その後は gcc を<pkg>lang/gcc</pkg> から構築するかバイナリーパッケージをインストールして、
+ブートストラップで使った gcc は削除することをおすすめします。
 </para>
 </sect3>
 
 <sect3>
-<title>If you are using Sun WorkShop</title>
+<title>Sun WorkShop を使う場合</title>
 <para>
-You will need at least the following packages installed (from WorkShop
-5.0)
+少なくとも、以下の各パッケージを (WorkShop 5.0 から)
+インストールしておく必要があります。
 </para>
 
 <itemizedlist>
@@ -280,7 +283,7 @@
 </itemizedlist>
 
 <para>
-You should set CC and CXX in <filename>/etc/mk.conf</filename>, eg.
+<filename>/etc/mk.conf</filename> で CC および CXX を設定します。たとえば以下のようにします。
 </para>
 
 <programlisting>
@@ -289,7 +292,7 @@
 </programlisting>
 
 <para>
-You may also want to build 64-bit binaries, eg.
+64 ビットバイナリーを構築したい場合は、以下のようにします。
 </para>
 
 <programlisting>
@@ -298,10 +301,10 @@
 </sect3>
 
 <para>
-Whichever compiler you use, please ensure the compiler tools and
-your $prefix are in your PATH. This includes
-<filename>/usr/ccs/{bin,lib}</filename>
-and eg. <filename>/usr/pkg/{bin,sbin}</filename>.
+どのコンパイラーを使うにせよ、コンパイラーのツールと
+$prefix が PATH にあることを確認してください。
+これは <filename>/usr/ccs/{bin,lib}</filename> と、
+たとえば <filename>/usr/pkg/{bin,sbin}</filename> などです。
 </para>
 </sect2>
 </sect1>