1999 年の変更と NetBSD ニュース
1999 年 12 月
- 29 Dec 1999 - HP-PA port-hp700 mailing list
- 26 Dec 1999 - Italian NetBSD guide
- 26 Dec 1999 - New developers
- 14 Dec 1999 - RSAREF2 library buffer overruns fixed
- 14 Dec 1999 - Searchable mailing lists back up!
- 12 Dec 1999 - RAIDframe with softdeps
- 12 Dec 1999 - NetBSD/news68k port committed
- 10 Dec 1999 - 1999年11月のNetBSD パッケージコレクションの変更
- 06 Dec 1999 - New user administration tools
1999 年 11 月
- 25 Nov 1999 - Daemon badges from Scotgold
- 23 Nov 1999 - Libmenu added to the tree.
- 23 Nov 1999 - Growth of the pkgsrc system
- 21 Nov 1999 - IPv6 enabled in GENERIC kernel configuration
- 18 Nov 1999 - NetBSD/hpcmips and NetBSD/pmax binary compatibility
- 17 Nov 1999 - Cryptosrc-intl available for anoncvs
- 15 Nov 1999 - Soft update code integrated into the main tree
- 15 Nov 1999 - NetBSD booth at Comdex
- 14 Nov 1999 - Plug-and-Play BIOS support
- 09 Nov 1999 - NetBSD cryptosrc-intl CVS repository available.
- 04 Nov 1999 - NetBSD driver for BayStack 650 802.11 FH card now available
- 03 Nov 1999 - NetBSD 1.4.1 CD-ROM available in Europe
- 01 Nov 1999 - Brooktree video-capture driver
1999 年 10 月
- 28 Oct 1999 - AudioPCI 97 and AC97 code in -current
- 26 Oct 1999 - pkgsrc now available via cvsweb
- 19 Oct 1999 - FFS soft dependencies code available
- 17 Oct 1999 - Cardbusコードを統合
- 10 Oct 1999 - NetBSD/hpcmips
1999 年 9 月
- 28 Sep 1999 - Megahertzイーサネット/モデムカードのドライバー
- 28 Sep 1999 - コアダンプファイル名の設定
- 28 Sep 1999 - DPT SCSI RAIDコントローラードライバー
- 21 Sep 1999 - ぷらっとホームがNetBSD 1.4.1 CDを発売
- 13 Sep 1999 - NetBSD/sh3
- 05 Sep 1999 - より安定したNTFS
- 06 Sep 1999 - XFree86 3.3.5がNetBSD-currentに統合
- 02 Sep 1999 - Scott Reynoldsがcoreを辞める
1999 年 8 月
- 27 Aug 1999 - 全てのpackageの総一覧が利用可能に
- 26 Aug 1999 - NetBSD 1.4.1リリース
- 25 Aug 1999 - New core members
- 25 Aug 1999 - tech-cryptoメーリングリスト作成
- 21 Aug 1999 - ソースツリーがcvsweb経由で参照可能に
- 12 Aug 1999 - NetBSD/i386 1.4 CDromがCheap*Bytesから
1999 年 7 月
- 30 Jul 1999 - isdn4bsd 0.83 ベータリリース
- 26 Jul 1999 - IPv6ネットワーキングFAQ
- 24 Jul 1999 - Lucent WaveLANを用いた無線ネットワーキング
- 22 Jul 1999 - AnonCVSのアクセスが利用可能に
- 21 Jul 1999 - XFree86 3.3.4のソースの取り込み
- 08 Jul 1999 - 新しい security-officer@NetBSD.org
- 07 Jul 1999 - NetBSD/news68kディスクレスでブート
- 06 Jul 1999 - 新しいnewsmipsホームページ
- 05 Jul 1999 - i386ポートがELFへ切り替え
- 01 Jul 1999 - かめプロジェクトからIPv6サポートの統合
1999 年 6 月
- 29 Jun 1999 - 新世代EV6システムをNetBSD/alphaがサポート
- 28 Jun 1999 - NetBSDリリースブランチがFTPとSUPで利用可能に
- 23 Jun 1999 - CVS変更参照をHTMLフォーマットで
- 23 Jun 1999 - 新しいsun3ポートマスター
- 06 Jun 1999 - Usenix '99
1999 年 5 月
- 21 May 1999 - 1.3* ARPテーブルDOSセキュリティー勧告
- 21 May 1999 - ユーザーグループ一覧を追加
- 20 May 1999 - NetBSD/sparcでHypersparcをサポート
- 20 May 1999 - MIなallocsys()と全てのポートでのBUFCACHE
- 17 May 1999 - NetBSD 1.4をサポートした かめ の実験的snapshot
- 12 May 1999 - NetBSD 1.4リリース
- 10 May 1999 - HyperCom 3+/4+パラレルポートをサポート
- 10 May 1999 - プール割り当ての診断補助
- 08 May 1999 - isdn4bsd-00.80.00-beta利用可能に
- 06 May 1999 - 小細工なしでmacppcのUSBキーボードが動作
- 05 May 1999 - COMPAT_OSF1の拡張
1999 年 4 月
- 26 Apr 1999 - ソース変更のページが更新
- 23 Apr 1999 - Adcomtec PCI WANアダプター
- 18 Apr 1999 - mom-readyと証明されたNetBSD
- 18 Apr 1999 - NetBSD/AmigaがHyperCom 3+/4+をサポート
- 13 Apr 1999 - vfs_lookupロッキングセキュリティー勧告
- 12 Apr 1999 - 新しいNetBSD/x68kポートマスター
- 02 Apr 1999 - NetBSD 1.4リリーススケジュール
1999 年 3 月
- 28 Mar 1999 - CyberStorm Mk.3/PPCでwideとFAST20
- 16 Mar 1999 - GUUGミーティングでNetBSDセッション
- 22 Mar 1999 - 新しいNetBSD/amigaポートマスター
- 14 Mar 1999 - mmEyeでNetBSD/sh3
- 01 Mar 1999 - isdn4bsd-00.71.00-beta利用可能
1999 年 2 月
- 22 Feb 1999 - 現在のプロジェクトの新しい一覧
- 15 Feb 1999 - 新しいmvme68kポートマスター
- 10 Feb 1999 - デンマークの*BSDユーザーグループ結成
- 05 Feb 1999 - 5回目のかめstableリリース
- 03 Feb 1999 - NRLのIPv6+IPsecアルファー7.1がリリース
1999 年 1 月
- 23 Jan 1999 - Sun UltraSPARCでNetBSD/sparc64
- 23 Jan 1999 - スケジューラーの修正
- 16 Jan 1999 - nsswitch.confの機能を統合
- 14 Jan 1999 - 日本製 NetBSD 1.3.3 CD-ROM
- 10 Jan 1999 - mac68kと他のm68kポートのための新しいCD-ROM
1999 年 12 月
29 Dec 1999 - HP-PA port-hp700 mailing list (トップ)
The <port-hp700@NetBSD.org>
list has been opened. This list is for
discussion of matters related to the port of NetBSD to HP-PA machines.
26 Dec 1999 - Italian NetBSD guide (トップ)
Federico Lupi has produced a complete Italian guide to NetBSD, available at http://www.mclink.it/personal/MG2508/netbsd/netbsd.html.
26 Dec 1999 - New developers (トップ)
We would like to welcome three new developers who have joined our team:
- Antti Kantee
<pooka@NetBSD.org>
, who will be working in the packages area - Assar Westerlund
<ulinkssar@NetBSD.org>
, who will be working on Heimdal - Aymeric Vincent
<ulinkymeric@NetBSD.org>
, who will be working on amiga pcmcia and wdc.
14 Dec 1999 - RSAREF2 library buffer overruns fixed (トップ)
Recently, there have been several buffer overruns discovered in the RSAREF library. Shortly after the bugtraq post reporting this problem was released, the fix supplied in that post was added to pkgsrc.
However, as the CERT advisory CA-99-15 states:
We believe the patch originally provided by Core SDI in their advisory may not be a complete fix to this particular problem.
Correspondingly, the revised fix referenced by the advisory has
been applied to NetBSD's pkgsrc distribution and is present in
security/rsaref
version 2.0p3 and later.
NetBSD users who
use packages depending on rsaref should fetch the most recent pkgsrc
bits as soon as practical and rebuild packages, including
security/ssh
, which depend on rsaref.
If 'pkg_info rsaref
' returns no output,
'rsaref-2.0p3
', or later, then you do not have the affected
pkgsrc version installed. If you do have the affected version,
'pkg_info -R rsaref
' will list potentially impacted
packages that should be reinstalled.
14 Dec 1999 - Searchable mailing lists back up! (トップ)
The searchable mailing list index is running again, thanks to Michael Graff.
12 Dec 1999 - RAIDframe with softdeps (トップ)
We are happy to announce that with a little bit of rototilling in the RAIDframe code, RAIDframe and softdeps now play very nicely together. The IO throttling code in RAIDframe has been given a good overhaul, with the result being that RAID IO is once again very stable (the old code had some problems under very high load) and that the softdeps code can now be used with RAID-based partitions.
12 Dec 1999 - NetBSD/news68k port committed (トップ)
Izumi Tsutsui has committed the NetBSD/news68k port to the NetBSD-current source tree. NetBSD/news68k is a port for Sony's m68k based "NET WORK STATION" machines. Currently, only single m68030 based models (NWS-14x0/15x0/16x0/17x0) are supported. The first binary snapshot and bootable floppy image are also available. Please see the news68k port homepage for details.
10 Dec 1999 - 1999年11月のNetBSD パッケージコレクションの変更 (トップ)
Alistair G. Crooks は、NetBSD パッケージコレクションの変更のサマリーを 送ってくれています。1999年11月の変更が、netbsd-announce メールアーカイブの中にあります。
また、自動的に生成される pkgsrc の変更一覧もあります。これは毎日、 pkgsrc/doc/CHANGES から生成されます。これは最近のパッケージの変更 ページにあります。
06 Dec 1999 - New user administration tools (トップ)
SVR4/Solaris-compatible functionality for user administration has been added to NetBSD-current. This includes useradd(8), usermod(8), userdel(8), groupadd(8), groupmod(8), and groupdel(8). Also, two "front-end" commands have been added, user(8) and group(8), which group the related functionality together. Numerous extensions have been added to the user and group administration commands, including the ability to create a user having the same uid and gid.
1999 年 11 月
25 Nov 1999 - Daemon badges from Scotgold (トップ)
Scotgold sell 1"x1" BSD Daemon badges suitable for PC cases. Available in white, silver and gold and with optional NetBSD text.
23 Nov 1999 - Libmenu added to the tree. (トップ)
This library provides a terminal independent menu facility based on curses. This version was written from scratch by Brett Lymn based on man pages from both Sun and ncurses.
23 Nov 1999 - Growth of the pkgsrc system (トップ)
Hubert Feyrer has compiled a set of graphs showing the growth of the pkgsrc system over its first two years.
21 Nov 1999 - IPv6 enabled in GENERIC kernel configuration (トップ)
IPv6 support is now integrated and enabled in GENERIC kernel configuration. GENERIC has IPsec related definitions as well, commented out by default.
18 Nov 1999 - NetBSD/hpcmips and NetBSD/pmax binary compatibility (トップ)
Kernel softfloat emulation code by Shuichiro URATA merged. NetBSD/pmax userland & packages works on NetBSD/hpcmips.
17 Nov 1999 - Cryptosrc-intl available for anoncvs (トップ)
Cryptosrc-intl access is now available at anoncvs.no.NetBSD.org:11750 and cvsweb.no.NetBSD.org respectively. See also:
http://www.pasta.cs.uit.no/Pasta/virtual.html
The following modules have been added:
- cryptosrc-intl => the crypto-intl sources
- src-crypto-intl => source tree with crypto-intl
15 Nov 1999 - Soft update code integrated into the main tree (トップ)
Frank van der Linden (frank@wins.uva.nl) has brought Kirk McKusick's trickle sync + FFS soft update code into the main tree. It has had some moderate to heavy testing over the last month. He's currently using it on his /usr filesystem and the filesystem containing all his sources on his main NetBSD development machine, and did not have a problem since fixing the last known bug (2.5 weeks ago).
To use it, do the following:
- Update your sources.
- Compile a new kernel with "options SOFTDEP" in your kernel config file.
- Run the new kernel.
- Install the new include files from sys/sys (i.e. at least do cd /usr/src/sys ; make includes). To be safe, just install them all (cd /usr/src ; make includes)
- At least recompile libc, sbin/mount, sbin/fsck_ffs, sbin/tunefs, and install them.
- Run "tunefs -n enable /dev/rXd0x" to enable soft updates on the filesystem(s) of your choice.
- Remove "update=YES" from your /etc/rc.conf file. update(8) is no longer needed. Its work is now done in a more sophisticated way by a kernel thread.
- Reboot
- Have fun testing.
If you have any problems, please send PRs, or mail Frank, with as much detail as you can gather.
15 Nov 1999 - NetBSD booth at Comdex (トップ)
The NetBSD Project is hosting a booth at Comdex Fall 1999. See the world's most portable operating system running on several hardware platforms, including the Brains, Inc. mmEye multimedia server.
Also see live video from the show floor via the mmEye.
14 Nov 1999 - Plug-and-Play BIOS support (トップ)
There is now code in NetBSD-current to make use of the Plug-and-Play BIOS present in practically all PC compatibles manufactured in the last couple of years.
The PnP BIOS provides device types and resource usage for hardware on the mainboard. (For reference, see http://www.microsoft.com/hwdev/respec/pnpspecs.htm) This allows ISA devices with unusual wiring to be accessed properly, and (potentially harmful) device probing can be avoided. The PnP BIOS support has been found most useful on laptops, where it seems common that interrupts are wired in strange ways. It shouldn't do any harm on other machines—you know there is that other operating system which depends heavily on Plug-and-Pray.
It is young code however, the PnP BIOSes are of varying quality, and the specification is not clear in all details (and only partly obeyed by BIOS vendors). So keep a working kernel around if you play with this...
The NetBSD PnP BIOS support is implemented as a logical bus named "pnpbios", it will be enabled by a line:
pnpbios0 at mainbus0
in the kernel configuration file. For now, only a few device attachments are implemented - see the comments in /sys/arch/i386/conf/GENERIC or the contents of /sys/arch/i386/pnpbios/ for details. The kernel option
options PNPBIOSVERBOSE
causes all devices nodes to be reported in the boot log, and their resource usage. To interpret the PnP IDs, http://www.microsoft.com/hwdev/download/respec/devids.txt might be of some help. Have a look at devices with unusual resource usage - these might be worth writing some attachment code.
As usual, please report any problems you find.
Matthias Drochner<M.Drochner@fz-juelich.de>
09 Nov 1999 - NetBSD cryptosrc-intl CVS repository available. (トップ)
Alan Barrett is pleased to announce that the NetBSD cryptosrc-intl CVS repository is available for anonymous FTP from ftp://ftp.za.NetBSD.org/pub/NetBSD-cvs/main/cryptosrc-intl/. Access methods other than anonymous FTP may be added some time.
04 Nov 1999 - NetBSD driver for BayStack 650 802.11 FH card now available (トップ)
Bill Sommerfeld has written a driver for NetBSD-current which adds support for some Am79C930-based 802.11 frequency hopping wireless LAN cards including the BayStack 650. The driver also works in 1.4.x-based kernels. More details are available in the port-i386 mail archive.
03 Nov 1999 - NetBSD 1.4.1 CD-ROM available in Europe (トップ)
Lehmanns Bookshop now offers a NetBSD 1.4.1 CD-ROM set for DM 39.90 (20,40 EUR / $ 20US). More details are available at the CD-ROMs page.
01 Nov 1999 - Brooktree video-capture driver (トップ)
Bernd Wulf has created a patch file for NetBSD-1.4.1 that adds
support for the bktr
video-capture devices such as
miroPCTV, Hauppauge WIN/TV and similar cards.
The patches and related files are available at ftp.ping.net.au. Please note that these patches are experimental and not supported.
1999 年 10 月
28 Oct 1999 - AudioPCI 97 and AC97 code in -current (トップ)
Ensoniq AudioPCI 97 (ES1371) support written by Ezra Story has been committed to NetBSD-current. This chip is commonly used in new Soundblaster PCI audio cards.
26 Oct 1999 - pkgsrc now available via cvsweb (トップ)
The pkgsrc
and xsrc
repositories are now among the source trees available from the
cvsweb
service. They have also been added to the
net/rsync
service at rsync.jp.NetBSD.org.
19 Oct 1999 - FFS soft dependencies code available (トップ)
Kirk McKusick's FFS soft updates/dependency code has been around for quite a bit, and has been in an "almost ready" state for NetBSD for close to 2 years now. Which is a big shame, we really need to get this integrated.
So, Frank van der Linden has put it on a branch in our CVS tree, for the adventurous to use and debug.
Simple usage:
-
Get the code. For example, using anoncvs and ssh, set CVS_RSH to 'ssh', and do:
cvs -d anoncvs@anoncvs.NetBSD.org:/cvsroot co -r fvdl-softdep src-nocrypto
This will create a directory called "src" with all that you need in it. This includes all of src/sys, and a few bits living in sbin/. Frank did not tag the rest of the sources, so they will not be checked out; they are not needed for testing (you can just use the rest of -current for that).
If you want a complete tree, checking out the whole "src-nocrypto" without "-r fvdl-softdep", and then doing a cvs update using the -r flag of that tree should work.
- Compile a kernel as you always would, in the checked out tree.
- Compile the userland utilities (fsck_ffs, tunefs, mount)
Note that these will grab the wrong <sys/foo.h> include
files if you compile them, it's easiest to add a line
CPPFLAGS+=-I../../sys
...to the Makefiles. - You can remove "update" from /etc/rc.conf if you want to do some more permanent testing, since it's no longer needed with the "trickle sync" code that comes with the softdep code.
- Boot the new kernel.
- Find a crash & burn filesystem. Run the new tunefs binary on it as:
tunefs -n enable /dev/rXdXX
- Mess around with the filesystem.
Note that there is a known bug currently, which makes unmounting filesystems with soft dependencies, that have been used moderately, hang.
Frank advises against using this yet if you're not willing to deal with hanging unmounts and possible other problems. However, he would really appreciate it if people could test it. Even if it's just a new kernel without any filesystems that use soft dependencies (this should be a lot more stable).
17 Oct 1999 - Cardbusコードを統合 (トップ)
Hayakawa KoichiはCardbusコードを-currentへ統合しました。 このコードは、Yentaベースの様々なCardbusブリッジと 関連デバイスドライバーのサポートを提供します。
現在、以下のCardbusデバイスのドライバーが利用可能です:
-
ex
- 3Com ファストイーサネットインターフェース -
fxp
- Intel ファストイーサネットインターフェース -
ohci
- OHCI USB コントローラー -
com
- モデムや他のシリアルポート
この作業をしているHayakawaさんに感謝しましょう!
10 Oct 1999 - NetBSD/hpcmips (トップ)
NetBSD/hpcmips Binary snapshot is available. NetBSD/hpcmips brings the NetBSD operating system to MIPS based Windows CE PDA machines. The hpcmips code finally got merged into NetBSD-current repository. Visit NetBSD/hpcmips page for details.
1999 年 9 月
28 Sep 1999 - Megahertzイーサネット/モデムカードのドライバー (トップ)
Jason Thorpe と Chuck Cranor は、Megahertz
XJEM3336イーサネット/モデムカードのドライバーをコミットしました。
このドライバーはcom
とsm
のインターフェースを
両方同時に生成します。より詳細は、-currentのGENERIC設定ファイルを
参照して下さい。
28 Sep 1999 - コアダンプファイル名の設定 (トップ)
Manuel Bouyerはコアダンプファイル名を
プロセスごとに設定できるようにしました。kern.defcorename
sysctl変数と options DEFCORENAME
kernel オプションで
デフォルトのコア名 "%n.core"
を制御します。
より詳細は、最近の-currentのバージョンの sysctl(3)、 sysctl(8)、 core(5) を
参照して下さい。
28 Sep 1999 - DPT SCSI RAIDコントローラードライバー (トップ)
Andrew DoranはSmartCache III/IVと SmartRAID III/IVのドライバーを書きました。現在このドライバーは PCIバージョンのカードのみをサポートしていますが、ISAとEISAバージョンの サポートもすぐでしょう。1.4系でのサポートもまたすぐ利用可能になる 予定です。
21 Sep 1999 - ぷらっとホームがNetBSD 1.4.1 CDを発売 (トップ)
日本のぷらっとホーム株式会社は多くのpackageとともにNetBSD 1.4.1 ディストリビューションが収められた5枚組CDを提供しています。詳細は NetBSD CD-ROMs一覧の中の Release & Write CD Vol. 13を 参照して下さい。
13 Sep 1999 - NetBSD/sh3 (トップ)
以前記したように、 株式会社ブレインズはNetBSDを 日立Super-H(SH3とSH4)チップにポートして、そのコードが利用可能に なっています。そのコードが整理されてついにNetBSD-currentに 統合されました。 詳細はNetBSD/sh3のページを 見て下さい。
05 Sep 1999 - より安定したNTFS (トップ)
Jaromir DolecekはNTFSがより安定するような変更をコミットしました。 現在NTFSは使えるものになっています。しかし、NTFSのread/writeでの マウントは、まだ非常に慎重に行なって下さい。
06 Sep 1999 - XFree86 3.3.5がNetBSD-currentに統合 (トップ)
XFree86の新しいリリースが NetBSD-currentに統合されました。この新しいリリースでサポートされた 新しいハードウェアなどの新しい特徴や修正についての情報は3.3.5リリースノートを参照して下さい。
02 Sep 1999 - Scott Reynoldsがcoreを辞める (トップ)
自由に使える時間が減ったために、Scott Reynoldsはcoreを辞任しました。 mac68kのポートメンテナーは続けるでしょう。
1999 年 8 月
27 Aug 1999 - 全てのpackageの総一覧が利用可能に (トップ)
リクエストが多かったので、NetBSD Packagesコレクションのそれぞれのカテゴリーにあるpackage一覧を、全てのpackageへのリンクつき長い一覧として一つにまとめました。 今まで通り、カテゴリーごとの一覧も利用可能です。
その一覧を作りたい時には、pkgsrcで「make readme」をした後で 「make readme-all」を実行すると、作成できます。
26 Aug 1999 - NetBSD 1.4.1リリース (トップ)
NetBSDプロジェクトでは、NetBSD 1.4.1をリリースしました。
このリリースでは、1.4.x系リリースで見つかった、 いくつかのセキュリティー問題を含む問題が修正されています。 利用者はシステムをアップグレードすることをお勧めします。 NetBSD 1.4.1には、多くのアーキテクチャーでいくつかの重要な変更が含まれています。
リリースバイナリーとソースが利用可能です。世界中の ミラーサイトでも見つけられるでしょう。どうぞ近くのミラーサイトを ご利用下さい。システムソース(「src」だけで、Xやpackageの変更は含みません) の1.4からの全ての変更を含んでいるgzipされたパッチが利用可能です。
25 Aug 1999 - New core members (トップ)
The NetBSD Project is delighted to announce the addition of four new members to the 'core' group:
- agc - Alistair G. Crooks
-
1981 年、グラスゴー大学で学校教育を完了 (B.Sc. (Hons) Computing Science) しました。その後、 ロンドンでコンサルタントを行ない (1981 - 1984) 、英国、オランダ (3 年)、 ドイツ (3 年) でさまざまな仕事を請け負い、 1992 から 1998 にはメインフレーム製造業者で働き、 短期間のロンドン市内でのコンサルタント職に耐え、 現在はロンドンの投資銀行で勤務しています。 既婚で 2 人の小さい子供がおり、 英国のリーディングをちょうど出たところで暮らしています。
1978 年、 Unix V6 カーネルをブートしたのが最初であり、 1985 年以来の多くの種類の商用 UNIX バージョンで作業してきました。 comp.lang.tcl.announce のモデレーターの一人であり、 Postgres95 コアチームに所属していました。 NetBSD に関することでは、 1983 年にバージョン 0.8 を初めて使い、 以来さまざまなマシンで NetBSD を使ってきました。 NetBSD 開発者を 2 年半務め、 NetBSD パッケージコレクションを組み上げました。
より詳しい情報は http://www.westley.demon.co.uk/agc.html にあります。
- fvdl - Frank van der Linden
-
1994 年、アムステルダム大学の計算機科学専攻を卒業しました。 それ以来、並列プログラミング環境とコンピューターアーキテクチャー分野 における研究プログラマーとして働いています。
1992 年から 1993 年は 386bsd ユーザー、 1993 年から NetBSD ユーザーです。 1995 年 2 月から NetBSD 開発者となり、 Linux 互換コード、 NFSv3 コード、 4.4BSD Lite2 のマージなどの作業をしています。 1998 年から i386 ポートマスターです。
- itojun - Jun-ichiro itojun Hagino (used to be Jun-ichiro Itoh)
-
1970 年生まれ。 1998 年、慶應義塾大学計算機科学専攻 (日本) で 博士号を取得しました。 IPv6、 IPsec などといったインターネットプロトコル 関連の研究を行なう WIDE/KAME プロジェクトに関係しました。 多言語化、デジタル写真、オペレーティングシステム、ネットワークにおける 多くのフリーおよび非フリーのソフトウェアを産み出しています。
より詳しい情報は http://www.itojun.org/ にあります。
- lukem - Luke Mewburn
-
1990 年、 RMIT で B. App. Sci. (Computer Science) の過程を始めました (中断中)。 RMIT Computer Science でシステム管理者として働き始め (1993-1994) 、 Telstra の CPR プロジェクトに移り (1994-1996) 、ISP で数か月働いてから、 RMIT に戻って上級システム管理者となっています (mid 1997-)。 メルボルンで妻と一緒に暮らしています。
1990 年から UNIX を使っています。 1992 年初期に 386BSD 0.1 を最初にインストールし、 NetBSD 0.8 が利用可能になった際に そちらに移行しました。3 年近く開発者をしており、 nsswitch や、ftp, ftpd, dump の大幅な機能拡張などなど、 さまざまなユーザーランドの改良を担当しています。 また、文書の執筆や Makefile のクリーンアップといった“管理人”的な作業も 多くこなしています。
より詳しい情報は http://www.mewburn.net/luke/ にあります。
25 Aug 1999 - tech-cryptoメーリングリスト作成 (トップ)
NetBSD関連の暗号に関する議論のために、 tech-crypto メーリングリストが作成されました。
21 Aug 1999 - ソースツリーがcvsweb経由で参照可能に (トップ)
NetBSD CVSソースツリーが cvsweb インターフェースを用いてアクセス可能になりました。 使いやすいwebブラウザーインターフェースで、ツリーの拾い読みや リビジョン間の比較ができます。
12 Aug 1999 - NetBSD/i386 1.4 CDromがCheap*Bytesから (トップ)
低価格な工業製品が専門のCheap*Bytesは、一枚4.99ドル(送料込9.99ドル)の
Cheap*Bytes CD-ROM with NetBSD 1.4 (Intel) を発表しました。
詳細。
1999 年 7 月
30 Jul 1999 - isdn4bsd 0.83 ベータリリース (トップ)
新しいisdn4bsdベータ版 (i4b-00.83.00-beta-300799.tar.gz) が isdn4bsd配布サイトで 利用可能になりました。
isdn4bsd (または短くi4b)は、FreeBSD、NetBSD、OpenBSD、BSD/OS が 動いているコンピューターとISDNとのインターフェースをするパッケージです。 サポートされているNetBSDアーキテクチャーは、NetBSD/Alpha、 NetBSD/Amiga、NetBSD/Atari、NetBSD/i386です。
現在サポートされているISDNプロトコルは、I.430、Q.921、Q.931で 仕様が決まっている、DSS1またはEuro-ISDNとして知られている BRIプロトコルのみです。
isdn4bsdは、Bチャネル上の生のHDLCフレームで送られたIPパケットを用いて、 または組み込みの同期PPPを用いて、IPネットワーク接続が可能です。
電話機能では、isdn4bsdは留守番電話のようにかかってきた電話に応答ができ、 さらに音声通話やデータ通信のためにpreliminaryな発信が可能です。
バグフィックス、拡張、訂正、(もしあれば)追加は、 このサイトで 参照できるでしょう。
26 Jul 1999 - IPv6ネットワーキングFAQ (トップ)
NetBSD-current(と未来の1.5)のIPv6の設定が書かれている IPv6ネットワーキングFAQが追加されました。
24 Jul 1999 - Lucent WaveLANを用いた無線ネットワーキング (トップ)
Jeff Rizzo <riz@boogers.sf.ca.us>は、 Lucent WaveLANを用いるIEEE無線ネットワークのNetBSDでの注意点 についてのドキュメントを寄付しました。
22 Jul 1999 - AnonCVSのアクセスが利用可能に (トップ)
NetBSDソースツリーがAnonCVS経由でも利用可能になりました。 サーバーは「pserver」モードのCVSやSSH経由のCVSをサポートしています。
このサーバーを使うには、 CVSROOT環境変数に「anoncvs@anoncvs.NetBSD.org:/cvsroot」を入れ、 ssh経由でリポジトリーにアクセスするためにCVS_RSH環境変数に「ssh」を入れます。 あるいは、暗号化しない「pserver」プロトコルを用いるには、 CVS_RSHを設定せずに、CVSROOTに 「:pserver:anoncvs@anoncvs.NetBSD.org:/cvsroot」を入れます。 「pserver」モードのパスワードは「anoncvs」です。
21 Jul 1999 - XFree86 3.3.4のソースの取り込み (トップ)
XFree86 3.3.4がNetBSD xsrcツリーへ取り込まれました。 3.3.4での主な変更点は、以下の新しいドライバーが入ったことです。
- Matrox MGA 400
- Riva TNT 2
- Voodoo 3
- Banshee
- Trio3D
- i740
08 Jul 1999 - 新しい security-officer@NetBSD.org (トップ)
Erik Fair<fair@clock.org>
は1999年7月1日付けで
NetBSDセキュリティー役員の役目を完全に引き継ぎました。
Erikは年始からMatthew Greenを手助けしていましたが、
ようやく彼の「訓練」:-)は完了しました。
07 Jul 1999 - NetBSD/news68kディスクレスでブート (トップ)
Izumi Tsutsui tsutsui@ceres.dti.ne.jp はソニーのm68kベースの「NET WORK STATION」マシンへの実験的ポートを行なっています。 現在、シリアルコンソールとディスクレスNFSルートファイルシステムで、 マルチユーザーモードでブートします。
06 Jul 1999 - 新しいnewsmipsホームページ (トップ)
Izumi Tsutsui<tsutsui@ceres.dti.ne.jp>
の協力で、
新しいスタイルのNetBSD/newsmips
ホームページが完成しました。
05 Jul 1999 - i386ポートがELFへ切り替え (トップ)
i386ポートでは、 デフォルトローダーフォーマットを ELFへ切り替えました。
01 Jul 1999 - かめプロジェクトからIPv6サポートの統合 (トップ)
NetBSDはIPバージョン6またはIPngの新しい標準をサポートしました。 そのコードはかめプロジェクトから 取り込まれたものです。IPv6を有効にするには、 GENERIC.v6設定ファイルを用いるか、必要最小限のIPv6サポートとして 「options INET6」を定義してカーネルをコンパイルします。 このコード統合で使えるようになった新しいプログラムの一覧は かめプロジェクトのwebサイトを見て下さい。
1999 年 6 月
29 Jun 1999 - 新世代EV6システムをNetBSD/alphaがサポート (トップ)
NetBSD/alphaは21264 CPUベースの新世代システムをサポートしました。 サポートされるシステムは、264DP、XP1000、DS20などです。 これはAlpha Processor, Inc にサポートされた、その成果です。
28 Jun 1999 - NetBSDリリースブランチがFTPとSUPで利用可能に (トップ)
NetBSDプロジェクトは、現在のNetBSDリリースソースを、毎日更新される スナップショットで提供します。 これは、現在は“netbsd-1-4”ブランチです。
ftp.NetBSD.org:/pub/NetBSD/NetBSD-releaseディレクトリーには 取り出されたソースと週毎に更新されるtarファイルが入っています。 これらのファイルは /pub/NetBSD/NetBSD-currentディレクトリーと同じような方法で作成されています。
“release”という新しいsupコレクションが作成されました。 このコレクションには、“current”コレクションにある SUPリリースのうち“doc”“pkgsrc”“xsrc” SUPリリース以外のリリースが全て含まれています。過去のNetBSDのリリースではこれらのソース (“doc”“pkgsrc”“xsrc”) はブランチされていなかったからです。
src/doc/README.sup ファイルがそれに応じて更新されています。
FTPまたはSUPサーバーで見つけた問題は、どんな問題でもぜひレポートして下さい。 (毎晩に普通に更新した後の短い時間だけ SUPサーバーが“current”コレクションのかわりに “release”ファイルを使ってしまうことがありましたが、 この不具合は修正されました。)
23 Jun 1999 - CVS変更参照をHTMLフォーマットで (トップ)
最近9か月間のCVS変更のメールアーカイブが、月別でモジュール/タグごとに 自動的に索引付けられて、 html ページに まとめられるようになりました。
23 Jun 1999 - 新しいsun3ポートマスター (トップ)
Nathan Williamsは、ここ数年ポートメンテナーだったGordon Rossからsun3のポートを引き継ぎました。 Gordonのとても長い生産的なメンテナー期間で プロジェクトに貢献してきた全ての成果と、彼に感謝したいと思います。
Jeremy Cooperは、sun3xアーキテクチャーに関するコードのメンテナーとして、 そのポジションにとどまります。
新しいポートメンテナーを歓迎して、彼の幸運と、そしてたくさんの忍耐に 祈りましょう! :-)
06 Jun 1999 - Usenix '99 (トップ)
1999 USENIX会議中に受けたNetBSDへのフィードバックの 完全レポートです。
1999 年 5 月
21 May 1999 - 1.3* ARPテーブルDOSセキュリティー勧告 (トップ)
NetBSD 1.3*でのARPパケット受信の実装は二つの攻撃に弱いことがわかりました。
- マルチホームのホストで、ケーブルAから来たARPパケットが ケーブルBのためのARPエントリーを上書き可能です。
- 全てのホストで、ARPパケットが静的なエントリーを上書き可能です。
詳細は、セキュリティー勧告を参照して下さい。
21 May 1999 - ユーザーグループ一覧を追加 (トップ)
私達はこのリストを 編集し始めました。しばらくかかります。 このリストを、身近なNetBSDユーザーを探している全てのNetBSDユーザーにとって 役立つものにするのが目的です。
20 May 1999 - NetBSD/sparcでHypersparcをサポート (トップ)
Paul Kranenburgは、Hypersparcマシンが-currentのNetBSD/sparcで正しく動作するように、 今日いくつかの変更を行ないました。
HypersparcはVIPTキャッシュを持っています。これは、キャッシュから あるページを追い出すために、キャッシュタグの比較を行なうためには 仮想アドレスから物理アドレスへの変換を行なう必要があるということです。 これによってMMUのTLBに一つのエントリーができます。そのため、 マッピングが削除あるいは変更された時に、TLBからエントリーを消去した後 キャッシュを追い出すと、一般プログラムにおかしな影響を与えるような 間違ったTLBエントリーが出来る可能性があります。いくつかのpmap関数は、 間違った順序でキャッシュとTLBの追い出し操作をしていました。
彼は、NetBSD 1.4.1でhypersparcをサポートできる必要なパッチを 提供しました。
20 May 1999 - MIなallocsys()と全てのポートでのBUFCACHE (トップ)
Luke Mewburnはマシン非依存な“allocsys()”を作成しました。 追加された利点として以下の点があります。
- システムメモリーサイズ情報の出力のために、新しいカーネル関数 「format_bytes()」を使います。(この関数はhumanize_number()という 別の新しい関数を使用します。)
- 全てのポートで
BUFCACHE
オプションをサポートします。 (options(4) 参照)
17 May 1999 - NetBSD 1.4をサポートした かめ の実験的snapshot (トップ)
かめ は全てのBSDでIPv6とIPsecの実装を行なっているプロジェクトです。 現在、NetBSD 1.4がかめキットでサポートされています。
これらのパッケージは無料ですが、全く無保証です。 新しい実験的snapshotは ftp://ftp.kame.net/pub/kame/snap/ で毎月曜日に 利用可能になります。 詳細はかめwebページを参照して下さい。
12 May 1999 - NetBSD 1.4リリース (トップ)
NetBSDオペレーティングシステムのリリース1.4をアナウンスします。 完全な機能でオープンソースのUNIX風OSです。
NetBSDは、八つの異なるCPUファミリーをサポートし、二十の異なる システムアーキテクチャー上で動作します。 現在も他への移植が進行中です。
より詳細は、正式なリリースページを参照して下さい。
10 May 1999 - HyperCom 3+/4+パラレルポートをサポート (トップ)
HyperCom 3+/4+ボード上のlptクローンのパラレルポートがNetBSD/Amiga
currentでサポートされました。NetBSD/Amiga 1.4を利用している人は、
hypercom-parallel-patch
パッチファイルをカーネルソースに当てて
再構築することで、サポートを追加できます。[このパッチは1.4.1リリースへ
取り込まれました。]
10 May 1999 - プール割り当ての診断補助 (トップ)
メモリー割り当ての問題を突きとめる手助けになるように、 プール割り当て機構にいくつかの変更を加えました。
プールについての完全な情報を出力する「show pool」コマンドをDDBに追加しました。 /p(ページヘッダーを出力)と/l(ログを出力)の、二つのモディファイアーが使えます。
ロギングがプール毎に可能になりましたので、もしmclpoolでの割り当てや解放を 追跡したいだけなら、pool_init()を呼んでPR_LOGGINGを通すようにするだけです。 カーネルオプションPOOL_DIAGNOSTICを使えば全てのプールのロギングを 有効にできます。
pool_create()だけでなく単にpool_init()で生成されたプールについても プールのロギングは動作します。もしpool_init()呼び出しがmalloc()を 使うには早すぎる場合には、ロギングは自動的に無効になります。
ABIもいくらか変更しました。ファイルと行の指示子が常にpool_get()、 pool_put()、pool_reclaim()に渡されるようになりました。これらは 再入可能性のチェックとロギングをするために使われます。 ロギングと再入可能性のチェックはDIAGNOSTICを定義した時に行なわれます。 ファイルと行の情報はLKMなどに有用なため、常に渡されます。
Jason R. Thorpe thorpej@nas.nasa.gov
08 May 1999 - isdn4bsd-00.80.00-beta利用可能に (トップ)
新しいisdn4bsdベータ版(i4b-00.80.00-beta-070599.tar.gz)が isdn4bsd配布サイトで利用可能になりました。
多くのバグ、特に突然panicメッセージなしで再起動してしまうような、 いくつかの大きなもの、が修正されました。
いくつかの拡張がなされ、いくつかの機能が追加されました。
NetBSD/i386-1.4、 NetBSD/Amiga-1.4、 NetBSD/Atari-1.4へのサポートと、 NetBSD/i386-1.3.3への限られたサポートが利用可能です。 少しのPCI、ISA、ISAPNP、PCMCIA、ZBUSボードのドライバーが含まれています。 このテストリリースではヨーロッパプロトコルのみが サポートされています。
isdn4bsdの情報は、isdn4bsdのベースディレクトリーにあるREADMEファイルを 参照して下さい。
NetBSDへのインストールの説明は、NetBSDディレクトリーにあるINSTALLATION ファイルを参照して下さい。
ISDN4BSDパッケージは、isdn4bsd@ftp.consol.de/pubで利用可能です。isdn4bsd
ユーザーでログインして、パスワードにメールアドレスを入力して下さい。
そしてpub
ディレクトリーへ移動して下さい。ftpや
anonymousユーザーを使う匿名ftpは使えません!
06 May 1999 - 小細工なしでmacppcのUSBキーボードが動作 (トップ)
iMacと新しいG3に、ローカルツリーでのソースの変更の必要なしで USBキーボードを正しく取り付けられるように、必要な変更を 全てコミットしました。OpenFirmwareでのコンソール入力デバイスの 場合が該当します。
新しいG3のADBキーボードサポートも修正されました。 古いPowerMacでも同様にADBキーボードサポートが正しく動くはずですが、 まだ8500と7300 RSNでテスト中です。
これら全てをリリースブランチに入れてよいか確認中ですので、 1.4(つまりUSENIXで配られるCD)でこれらのシステムがサポートされるでしょう。
Charles Hannumが、USENIXのNetBSDベンダーブースでNetBSDの動くiMacを デモしてくれるでしょう! これが多少、開発の力の源となっていました :-)
メールボックスに飛び込んでくる大量のパッチをテストしてくれた Bill Studenmundに感謝します。そして、私の無茶な変更で起きた不具合を いくつか指摘してくれたTsubaiに感謝します :-)
一応、テストシステムは新しいG3でやっています。PCI IDEはちゃんと動いていて、 またBusLogic BT-958 SCSIもありますが、これもちゃんと動いています :-)
Jason R. Thorpe thorpej@nas.nasa.gov
05 May 1999 - COMPAT_OSF1の拡張 (トップ)
NetBSD 1.4-branch以降とNetBSD-currentにおいて、NetBSD/alphaのOSF/1 (つまりDigital UNIX、つまりTru64 UNIX)エミュレーションが、 動的リンクされた実行ファイルをサポートする等の改良がなされました。
記録によると、この拡張によって、以下のアプリケーションが動作するように なったことがわかっています。
アプリケーションとバージョン | Digital UNIX環境のバージョン |
---|---|
Navigator 4.08 | 4.0 |
Navigator 4.51 | 4.0 |
Navigator 4.51 | 4.0E |
General Mesh Viewer (decMesaの別種) | 4.0 |
(NavigatorではJavaとJavascriptも動きます!)
より昔のバージョンのDigital UNIX(またはDEC OSF/1)用の より昔のバージョンのアプリケーションでも、少しの努力か努力しなくても 動作すると思いますが、(それらを持っていないので 8-)試せません。
(1.4のリリース後に)NetBSD-currentが開発ソースの「本体」に戻ったら、 この変更がNetBSD-currentの一部として利用可能になるでしょう。
もしNetBSD-currentを動かすことに興味がなくて、その代わりNetBSD 1.4リリースで実行させたいと思っている人のために、NetBSD 1.4へそれらの 機能を統合した1.4のソースへのパッチを用意しました。 もしそのパッチを入手するのに興味があって、どのようにテストしてどう 動作したかをフィードバックしてくれる意志があるなら、私にEメールして 下さい。
Chris Demetriou cgd@NetBSD.org
1999 年 4 月
26 Apr 1999 - ソース変更のページが更新 (トップ)
changes2htmlスクリプトが、386bsd 0.1 + patchkit 0.2.2 to 0.8から1.5では どうなるかまでの各リリース毎のページを生成するようになりました。
23 Apr 1999 - Adcomtec PCI WANアダプター (トップ)
コンパクトPCI、PCI、PMCベースのアプリケーションに高い性能、進んだ通信、 ネットワーキングソリューションを提供できるのが、ADCOMTECの特徴です。 NetBSDドライバーは、同期シリアル、T1/E1、DS3/T3、HSSIへの接続性を提供する、 いろいろな高性能アダプターをサポートしています。 より詳細は、ハードウェア展示室の項目を見て下さい。
18 Apr 1999 - mom-readyと証明されたNetBSD (トップ)
Linda SeebachによってNetBSDは “mom-ready”だと証明されました。
18 Apr 1999 - NetBSD/AmigaがHyperCom 3+/4+をサポート (トップ)
HyperCom 3+と4+のZorroバスボードのシリアルポートが、460800ボーまで 公式にサポートされました。ドライバーはNetBSD/Amiga-currentで 数か月前から利用可能でしたが、テストされていませんでした。
13 Apr 1999 - vfs_lookupロッキングセキュリティー勧告 (トップ)
非特権ユーザーが、システムをパニックまたは停止させるファイルシステム ロッキングエラーを引き起こすことが可能です。次の一連のコマンドで その弱点を突いてしまうでしょう。
% ln -s ./ test % ln -s ./ test
12 Apr 1999 - 新しいNetBSD/x68kポートマスター (トップ)
Minoura Makotoが、1993年に最初にポートを始めたOki Masaruから引き継ぎ、NetBSD/x68kの 新しいポートマスターになりました。
02 Apr 1999 - NetBSD 1.4リリーススケジュール (トップ)
4月1日 | NetBSD 1.4_ALPHAの構築が始まります。プラットフォームにもよりますが、 1から5日のうちにアルファーリリースは ftp://ftp.NetBSD.org/pub/NetBSD/NetBSD-1.4_ALPHA/ で利用可能になるはずです。また、ftp.NetBSD.orgにあるNetBSD-currentツリーと tarファイルは、NetBSD-currentではなく1.4リリースを追いかけ始めます。 |
4月16日 | NetBSD 1.4_BETA期間が始まります。プラットフォームにもよりますが、 1から5日のうちにベータリリースは ftp://ftp.NetBSD.org/pub/NetBSD/NetBSD-1.4_BETA/ で利用可能になるはずです。 |
4月30日 | 最終コード凍結: この日以降は非常に重大な変更以外はできなくなります。 |
5月12日 | 1.4のリリース日: ftp://ftp.NetBSD.org/pub/NetBSD/NetBSD-1.4/で全ての プラットフォームについて1.4が利用可能になります。 |
5月16日 | NetBSD-currentソースツリーとtarボールはNetBSD-1.4リリースブランチから NetBSD-currentを追いかけるように戻ります。 |
出てすぐにでもアルファーやベータリリースを使い始めることをお勧めします。 これらは現在とても安定していますし、より多くの人々が使うことで、 より安定した最終リリースができるようになるでしょう。
1999 年 3 月
28 Mar 1999 - CyberStorm Mk.3/PPCでwideとFAST20 (トップ)
NetBSD/AmigaのSCSIで、CyberStorm Mark 3 / CyberStorm PPCボード上の Symbios 53c770 SCSIホストアダプターのドライバーが、wideおよびFAST20転送で 動作するよう更新されました。
16 Mar 1999 - GUUGミーティングでNetBSDセッション (トップ)
ドイツUnixユーザーグループの春季講演の技術セッションの中で、 NetBSDに関連した話題についての二つの講演がありました。 イベントページをご覧下さい。
22 Mar 1999 - 新しいNetBSD/amigaポートマスター (トップ)
Ignatios Souvatzisは、Christian E. Hoppsから引き継ぎ、新しい NetBSD/amigaのポートマスターになりました。
14 Mar 1999 - mmEyeでNetBSD/sh3 (トップ)
株式会社ブレインズは NetBSD 1.3.1を 彼らの 「mmEye」 という製品に移植しました。mmEyeは、 100MHz SH3 CPU、ビデオキャプチャーデバイス、2つのPCMCIAスロット (一つはフラッシュメモリー用で、一つはネットワーク - 通常はイーサネット用) を搭載し、ウェブカメラデバイスとして動作します。 株式会社ブレインズはそのコードをNetBSDプロジェクトに寄付することを 快く決定し、数名のボランティアーがクリーンアップと NetBSD-currentへのバージョンアップを行っています。 その後、彼らはそのコードをNetBSDレポジトリーへマージすることを 望んでいます。NetBSD/sh3 メーリングリストもあります。
01 Mar 1999 - isdn4bsd-00.71.00-beta利用可能 (トップ)
isdn4bsdの2回目のベータ版(i4b-00.71.00-beta-010399.tgz)が isdn4bsdのftpサイトで利用可能になりました。
NetBSD/i386-current、 NetBSD/Amiga-current、NetBSD/Atari-currentのサポートと、 NetBSD/i386-1.3.3の限られたサポートが利用可能です。いくつかのPCI、 ISA、ISAPNP、PCMCIA、ZBUSボードのドライバーが含まれています。この テストリリースではヨーロッパプロトコルのみがサポートされています。
isdn4bsdの情報は、isdn4bsdのベースディレクトリーにあるREADMEファイルを 参照して下さい。
NetBSDへのインストールの説明は、NetBSDディレクトリーにあるINSTALLATION ファイルを参照して下さい。
ISDN4BSDパッケージは、isdn4bsd@ftp.consol.de/pubで利用可能です。isdn4bsd
ユーザーでログインして、パスワードにメールアドレスを入力して下さい。
そしてpub
ディレクトリーへ移動して下さい。ftpや
anonymousユーザーを使う匿名ftpでは期待した動作になりません!
1999 年 2 月
22 Feb 1999 - 現在のプロジェクトの新しい一覧 (トップ)
Tim Rightnourは以前のプロジェクト一覧を、より簡単に問い合わせられて、 web経由でより簡単に更新できる形式に変換しました。現在これはmail-index.NetBSD.orgに設置されています。
15 Feb 1999 - 新しいmvme68kポートマスター (トップ)
Steve Woodfordはmvme68kのポートマスターを引き継ぎました。Steveは 最近のいくつかのリリースを構築していて、新しい周辺機器のサポートの 追加を行なっています。そして、彼はそれらの領域ですごい仕事を し続けてくれるでしょう。 以前のポートマスターのChuck CranorはUVMへ努力を集中させる予定ですが、 必要な助言のためにmvme68kポートを見守る予定です。
10 Feb 1999 - デンマークの*BSDユーザーグループ結成 (トップ)
デンマーク*BSDユーザーグループ (BSD/DK)は、デンマークの*BSDユーザーに、 打ち解けた議論や相互協力や、国内の*BSDに関する情報提供を行なうことを 目的としています。
この新しいグループに関する情報は、http://hotel.prosa.dk/bsd-dk/をご覧下さい。
05 Feb 1999 - 5回目のかめstableリリース (トップ)
かめプロジェクトは、恒例の、FreeBSD 2.2.8、NetBSD 1.3.3、BSD/OS 3.1用の IPv6/IPsecネットワークコードの「stable」パッケージをリリースしました。 19981130からのNetBSD特有の変更は以下の通りです。
- ATM PVC疑似デバイスのサポート
- altqパッケージのサポート
- pkgsrcのサポート
これらのパッケージは無料ですが、全く無保証です。 これらは以下で利用可能です。
03 Feb 1999 - NRLのIPv6+IPsecアルファー7.1がリリース (トップ)
一年の開発の結果、NRL IPv6+IPsecソフトウェアの最新リリースが公に 利用可能になりました。名前からわかるように、このソフトウェアは IPバージョン6とIPセキュリティーの実装です。(別々のものですが、 一つのパッケージになっています。)
このバージョンは以下のものをサポートしています。
- x86用BSD/OS 4.0 (4.0以前にマージしたコードの補足)
- x86用、sparc用OpenBSD 2.3、2.4 (このリリースのより統合された バージョンがOpenBSDのCVSツリーにあります。このキットのユーザーランド コマンドが必要です。)
- x86用、sparc用NetBSD 1.3.2、1.3.3
- x86用FreeBSD 3.0
- x86用Linux 2.1 (PF_KEYのみ)
このリリースでは、多くの移植が追加され、多くの仕様のより新しいバージョンを 確認するためにコードが更新され(実際にはコードのいろいろな部分の書き直しを 意味します)、多くの一般的な整理と改良が含まれています。
より多くの情報とコードが以下から得ることができます。
1999 年 1 月
23 Jan 1999 - Sun UltraSPARCでNetBSD/sparc64 (トップ)
Sun UltraSPARCハードウェアへのポートが利用可能になりました。NetBSD/sparc64は、Eduardo Horvathと 以下の人々の援助による2年のボランティアの努力の成果です。(順不同)
- Matthew Green (32-bitエミュレーション、他のいろいろな援助)
- Paul Kranenburg (マシン非依存なSBUSドライバー)
- Chuck Cranor (仮想記憶に関することがら)
- Chris Demetriou (いろいろな良い示唆)
- Jason Thorpe (ドライバーインターフェースに関することがら)
現在サポートされているハードウェアは以下の通りです。
- UltraSPARC I および II CPU
- esp SCSIコントローラー
- le ethernetコントローラー
- zsシリアルポート
- cgsixグラフィックスコントローラー
また、NetBSD/sparcポートにある 上記以外のどんなドライバーも動くはずです。
現在、NetBSD/sparc64は上記のデバイスを持つUltraプラットフォームを サポートしています。32ビットカーネルは大部分のNetBSD/sparcバイナリーが 動きます。64ビットバージョンは現在存在していていくつかのハードウェアで 動いていますが、完全に機能するためにはさらに開発が必要です。
Eduardoの大変な仕事と根気に深く感謝します。この刺激的な新しいポートの 開発の続きを見守っていきましょう!
23 Jan 1999 - スケジューラーの修正 (トップ)
Xを使ってプログラムをコンパイルすると、マウスがしばらくの間 繰り返し止まってしまい、その後普通に戻るようになっていました。
これはtech-kernで議論されて高度に技術的に命名された“むかつく性能” 問題によるものでした。 :-) より詳細は、 Ross Harveyと Bill Sommerfeldから始まるメイルを参照して下さい。
この問題は99年1月23日の-currentのスケジューラー修正によって解決しました。 NetBSD 1.3、1.3.1、1.3.2、1.3.3では、パッチftp://ftp.NetBSD.org/pub/NetBSD/misc/patches/1.3schedpatchを あてるべきです。
16 Jan 1999 - nsswitch.confの機能を統合 (トップ)
Luke Mewburnはnsswitch.conf(5)の機能をlibcへ追加しました。現在これを用いる サブシステムは、group、hosts、netgroup、networks、passwd、shellsです。 /etc/nsswitch.confが存在しない場合、nsswitchコードより以前のシステムの 機能は変更されていないままのはずです。
14 Jan 1999 - 日本製 NetBSD 1.3.3 CD-ROM (トップ)
ぷらっとホームは日本の ユーザー向けにCD2枚組のNetBSD 1.3.3をリリースしました。
10 Jan 1999 - mac68kと他のm68kポートのための新しいCD-ROM (トップ)
Bob Nestorはmac68kポートで利用できるCD-ROMを作成していましたが、 全てのm68kポートで利用できるように拡張しました。 詳細。